ましゅまろライフ 本と雑貨とスタイルと
体質改善をしながら明るく楽しく日々ポジティブに暮らす♪
| Home |
2010-07-24 (Sat) 23:44
鼻水が出たり出なかったり、熱っぽかったりそうでもなかったり
下痢をしてみたり
と不調続きだった息子ですが、回復した模様です。
良かった・・・・・・(ノД`*゜)゜・:。.
もう鼻水も出てないし、体が熱っぽいなぁと感じる事もない。
下痢も治まって、普通の便に戻りました。

息子 「今日も元気だタオルがうまい」
んで、今日から離乳食を再開しました。
初めての風邪の時もだいぶお休みしたし、
回復してからも、あれ調子悪い?って思ったりした時はお休みしたり
再開後もちょっと戻しておかゆだけにしたり・・・
と、離乳食はもぅまるでぐだぐだになってしまいましたが。
気を取り直して再開です。
下痢から回復したばっかりなので、今日はおかゆだけ。
量も減らして小さじ2。
久し振りのおかゆ、また嫌がって泣いて食べなかったりするかなぁ?と
まぁ食べなかったら、食べるだけあげて、
無理に完食させなくてもいいやと思っていたのですが。
なんかすごい食べる!!
いまだかつてない大口で「あーーーん」、嫌な顔もせずにもぐもぐごっくん。
で、またすぐ「あーーーん」
あっという間に食べてしまいました。
しかも、もっと食べたそうだった。
慣れたのかな?
息子にとっての離乳食時期に入ったのかな?
明日はよしさんもお休みなので、たくさん遊んでもらおうね~
☆今日もありがとう


クリッククリック(*´Д`*)
下痢をしてみたり
と不調続きだった息子ですが、回復した模様です。
良かった・・・・・・(ノД`*゜)゜・:。.
もう鼻水も出てないし、体が熱っぽいなぁと感じる事もない。
下痢も治まって、普通の便に戻りました。

息子 「今日も元気だタオルがうまい」
んで、今日から離乳食を再開しました。
初めての風邪の時もだいぶお休みしたし、
回復してからも、あれ調子悪い?って思ったりした時はお休みしたり
再開後もちょっと戻しておかゆだけにしたり・・・
と、離乳食はもぅまるでぐだぐだになってしまいましたが。
気を取り直して再開です。
下痢から回復したばっかりなので、今日はおかゆだけ。
量も減らして小さじ2。
久し振りのおかゆ、また嫌がって泣いて食べなかったりするかなぁ?と
まぁ食べなかったら、食べるだけあげて、
無理に完食させなくてもいいやと思っていたのですが。
なんかすごい食べる!!
いまだかつてない大口で「あーーーん」、嫌な顔もせずにもぐもぐごっくん。
で、またすぐ「あーーーん」
あっという間に食べてしまいました。
しかも、もっと食べたそうだった。
慣れたのかな?
息子にとっての離乳食時期に入ったのかな?
明日はよしさんもお休みなので、たくさん遊んでもらおうね~

☆今日もありがとう





コメント
こんばんわ★
(´・ω・)ノ☆*゚*゚+.゚アヤです゚+.゚☆*゚*はじめまして♪
あたしも2010年2月に女の子を出産しました♪
1ヶ月違いのお子さんの日常を見て色々勉強させていただけたらなーと思ってコメしましたσ[・Å・`●]
来週には離乳食も始めるので良かったら色々教えてください宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
(´・ω・)ノ☆*゚*゚+.゚アヤです゚+.゚☆*゚*はじめまして♪
あたしも2010年2月に女の子を出産しました♪
1ヶ月違いのお子さんの日常を見て色々勉強させていただけたらなーと思ってコメしましたσ[・Å・`●]
来週には離乳食も始めるので良かったら色々教えてください宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
2010-07-25 00:57 あや
[ 編集 ]
回復してきたようでよかったですね~!
赤ちゃんや子どもって一度体調崩すと、次から次に調子がくるって完治までに時間がかかるイメージがあります(>_<)
今度はひろさんが体調崩されませんように
離乳食、たくさん食べてくれると作りがいがありますね。
うちはいつから始めようかなぁ~(^_^;)
赤ちゃんや子どもって一度体調崩すと、次から次に調子がくるって完治までに時間がかかるイメージがあります(>_<)
今度はひろさんが体調崩されませんように
離乳食、たくさん食べてくれると作りがいがありますね。
うちはいつから始めようかなぁ~(^_^;)
2010-07-25 20:32 ピッピ
[ 編集 ]
回復したようで良かったですねーー。
やっぱり6ヶ月を過ぎると免疫がなくなってしまって・・
でも、こうやって風邪を引いて、治ってを繰り返して自分で免疫を
つけて成長していくんですよねー。
風邪ひきも、時には大事ってことですよね。
離乳食も自分で口を開けて待ってるってすごい!!
うちはまだそこまで食が進んでない。
パクパク食べてくれると作りがいがありますよね。
ゴリゴリ擦るの大変な割に食べなかったらショックだもん。
やっぱり6ヶ月を過ぎると免疫がなくなってしまって・・
でも、こうやって風邪を引いて、治ってを繰り返して自分で免疫を
つけて成長していくんですよねー。
風邪ひきも、時には大事ってことですよね。
離乳食も自分で口を開けて待ってるってすごい!!
うちはまだそこまで食が進んでない。
パクパク食べてくれると作りがいがありますよね。
ゴリゴリ擦るの大変な割に食べなかったらショックだもん。
2010-07-26 10:57 mii
[ 編集 ]
おはようございます!
体調、悪かったんですね(T_T)でも回復でよかったー!!!これから病気が多くなりますよね・・・。
離乳食、うちもぜんぜん進んでいません(^^;)
昨日、どろどろ状態(今までは水分多めのさらさら状態)のお粥とかぼちゃをあげてみたらすんなりもぐもぐしてくれました(^^)/
早く進めるとよく噛まない子になるらしいです☆
室内も暑いから適度にエアコンですね♪
暑くて眠れないって感じがこないだありました★
エアコンが入っていた部屋に連れていったらすやすやと寝てくれましたよ♪
2010-07-26 10:59 mimycat
[ 編集 ]
Re:
>あやさん
はじめまして、ようこそ~~~(*´∀`*)
お、1ヶ月違いですね~~
こちらこそよろしくお願いしますッッ
離乳食、すごい試行錯誤で結構ぐだぐだですが・・・
もし参考になれば、なんなりと。
離乳食は焦らない が一番重要ですよ~♪
2010-07-26 23:53 ひろ→あやさん
[ 編集 ]
Re:
>ピッピさん
ほんと回復してよかったですッ
もぅ普通の状態に戻りまして一安心です。
ありがとうございます~~♪
離乳食は焦らない、というのが一番重要だなぁと
今心から思います。
教科書には5、6ヶ月から始める と載っているし
区の離乳食講義等でもそのように教わりますが
月齢よりも、
「赤ちゃんが食べ物に興味を持っているかどうか」
「嫌がらずに食べるか」
が重要のような気がします。
先輩ママさんからは、遅い方が母も子も楽と聞きました。
あと、体重が7キロを超えたら始め時とかいうのも聞きました。
最近知り合ったママさんからは、
教科書どおり5ヶ月から始めたけど
嫌がって食べず、苦労して苦労して食べさせて・・・
でもそのうち月齢が進むと、いやという程食べるようになるとかいう話を聞きました。
そうそう、赤ちゃんが離乳食から栄養を取るようになるのは
だいたい1歳頃かららしく
嫌がって食べたがらないのを無理して頑張って食べさせなくても良いそうです。
娘ちゃんのペースで進めてあげてくださいね~♪
2010-07-27 00:04 ひろ→ピッピさん
[ 編集 ]
Re:
>miiさん
そうそう、6ヶ月頃からママからもらった免疫がなくなって・・・
という話をあちこちで聞いていましたが
本当にそうなんだなぁと実感しました。
赤ちゃん自身の免疫をつけていく為に、通らなくてはならん道だそうで
今後も、心しておこうと思います。
離乳食は、本当に赤ちゃんのペースって大事だなぁと痛感しました。
息子はわりと遅めの5ヶ月終わりに始めたのですが
それでも、息子にとっての始め時ではなかったんじゃなかろうかと
今振り返って思います。
初日こそ、物珍しさ?で順調でしたが
それよりあとは、6ヶ月過ぎまで、最初の1口2口は食べても
嫌がって泣いて泣いて大変でした。
それが、もう少しで6ヶ月半ばという頃に、急によく食べるようになってきたんですよね。
慣れたのかな?とも思いますが
息子側に受け入れる準備が出来たのかな?とも思います。
6ヶ月半ばくらいに始めていれば
もっと楽だったのかなぁ~と思ったり(笑)
2010-07-27 00:09 ひろ→miiさん
[ 編集 ]
Re:
>mimycatさん
ほんと回復してよかったですぅ~。
下痢も完全に治って、整腸剤も服用をやめました。
離乳食は、教科書よりだいぶ遅れていても
赤ちゃんのペースを重視することが一番大事らしいですよ~。
赤ちゃんが離乳食から栄養をとるようになるのは
1歳ころかららしく、それまでは母乳の栄養で大丈夫というデータもあるそう。
そうそう、うちも息子がなかなか寝ない時は
エアコンを入れるタイミングだなと思っています。
でも授乳時は、暑くて汗だくになるのでエアコン様様です。
2010-07-27 00:13 ひろ→mimycatさん
[ 編集 ]
| Home |
ブログをやってるなら忍者AdMaxに登録(無料)したほうが良いですよ。
バナーを貼って置くだけで勝手に稼げます。
貼った後は何もしなくていいのですちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・Re:>himiちゃん
わーい!こちらにもコメントありがとうございます♪♪
そうなんです、あっと言う間に5歳…!
早生まれなので、来年には小学校入学です!
はやーーーい。
病ひろ→himiちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・お久しぶりですコメントありがとうございました
うれしい&懐かしかったです
息子さんもう5歳になられたんですね~~
びっくり!!
インフルエンザの後 水疱瘡 と 続いて大変ですhimi2015年になりました。Re:>ことりさん
わぁいことりさん!!
お久し振りです♪♪そうなんです、戻ってまいりました!
少しずつ時間が取れるようになってきましたので
またぼちぼち始めたいと思っひろ→ことりさん2015年になりました。おぉ!ひろさん、戻ってきたんですね(^O^)/
子育てで大変なのに、よく!よく!(T_T)
嬉しいです!
私は相変わらずのんびりと書いております。
またどうぞよろしくね!ことりじいちゃんとばあちゃんと水族館Re:>ことりさん
ありがとうございます!
展示会無事終了されたようでお疲れ様でした!
絵やポストカードの発送準備等もお疲れ様でした!
会場もとても素敵で、是非訪れてひろ→ことりさんじいちゃんとばあちゃんと水族館比呂さん、お元気ですか?
ひろさん、私の展示へのコメント、どうもありがとうございました。
あまりにもお返事がおそくなってしまったので、こちらにお詫びきました^^ことりボタンにハマる!Re:>ぼ り こ さん
わお!お揃いですねッ♪
もしかしてパジャマは綿がお好みですか??ひろ→ぼ り こ さんボタンにハマる!パジャマがおんなじですっ!(笑)ぼ り こ祝☆2歳10ヶ月!Re:>ことりさん
ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ゛
「だろ~?!そのように育ててんだよ。ふっふっふっ」
素晴らしいですッッ!!!
私も今後はそのように心の中でほくひろ→ことりさん祝☆2歳10ヶ月!そうか~、息子くん手がかからないね~って言われるのね。
ことりさんが言ったるわ!
それはね、普段母が丁寧に子どもに接していて、子どもが安心しているからなのよっ!ことり