ましゅまろライフ 本と雑貨とスタイルと
体質改善をしながら明るく楽しく日々ポジティブに暮らす♪
| Home |
2010-05-09 (Sun) 19:27
息子、ようやくベビーカーデヴューしましたッッ(*´∀`*)
我が家のベビーカーはアップリカ スティック(STICK)GEKKOです。
首が据わってから、という事なのですが
もぅ据わりかけだからいいかな?と、デヴューしましたッッ

ベビーカー選びは紆余曲折がありまして
本当に迷いました。
最初は対面式が絶対良い!と思っていたのですが
対面式は操作性が悪いので
ほとんど対面にして使う人がいないと聞いて
なるほどな・・・と思ったり、
首が据わるまでの期間の方が短い事や
1月生まれだったので
首が据わるまでの3ヶ月に
ベビーカーで出掛けまくる事が少ないだろうという事、
ベビーカーを使う頻度が高くなる頃は
きっと夏頃なので、座面が高い方が良いという事、
などなど色々考えて、スティックになりました。
それぞれ家庭の事情で
必要な機能が違ってくるのがベビーカーだと思います。
スティックも、メリットデメリットあります。
例えば、片手で走行しにくいので
雨の日に傘をさして使うのには適さないそうな。
実際、片手で使えないのかなーとやってみましたが
出来ない事はないけれど、操作は確かにしにくい。
でも、我が家にはあまり重要な事項ではないので、まぁ良しです。
初めてのベビーカー、最初は怪訝そうな顔で
少々警戒していましたが
走行を始めるとゴキゲンに(*´∀`*)
よしさんが背が高いのですが、スティックは楽々です。
背の低い私が押しても、楽々。
これから色々お出掛けしようねぇ~~

(23時追記)
スティックの魅力の一つ、
自立するって事と、たたんだ時のタイヤ位置が下側にまとまっている事。
これも決め手のひとつになりました。

A4サイズの地面があれば、置けるそうです。
我が家のせま~~~い玄関にもスッキリ置けて、便利です
☆今日もありがとう


クリッククリック(*´Д`*)
我が家のベビーカーはアップリカ スティック(STICK)GEKKOです。
首が据わってから、という事なのですが
もぅ据わりかけだからいいかな?と、デヴューしましたッッ


ベビーカー選びは紆余曲折がありまして
本当に迷いました。
最初は対面式が絶対良い!と思っていたのですが
対面式は操作性が悪いので
ほとんど対面にして使う人がいないと聞いて
なるほどな・・・と思ったり、
首が据わるまでの期間の方が短い事や
1月生まれだったので
首が据わるまでの3ヶ月に
ベビーカーで出掛けまくる事が少ないだろうという事、
ベビーカーを使う頻度が高くなる頃は
きっと夏頃なので、座面が高い方が良いという事、
などなど色々考えて、スティックになりました。
それぞれ家庭の事情で
必要な機能が違ってくるのがベビーカーだと思います。
スティックも、メリットデメリットあります。
例えば、片手で走行しにくいので
雨の日に傘をさして使うのには適さないそうな。
実際、片手で使えないのかなーとやってみましたが
出来ない事はないけれど、操作は確かにしにくい。
でも、我が家にはあまり重要な事項ではないので、まぁ良しです。
初めてのベビーカー、最初は怪訝そうな顔で
少々警戒していましたが
走行を始めるとゴキゲンに(*´∀`*)
よしさんが背が高いのですが、スティックは楽々です。
背の低い私が押しても、楽々。
これから色々お出掛けしようねぇ~~


(23時追記)
スティックの魅力の一つ、
自立するって事と、たたんだ時のタイヤ位置が下側にまとまっている事。
これも決め手のひとつになりました。


A4サイズの地面があれば、置けるそうです。
我が家のせま~~~い玄関にもスッキリ置けて、便利です

☆今日もありがとう





コメント
ベビーカーデビューおめでとうございます
stickの限定カラーですね
いいな~
うちは同じGEKKOのサックスです
うちもベビーカー選びかなり迷いました
今まで貰い物のベビーカーでお散歩などこなしておりましたが、やはり対面式はでかい
しかも古いタイプなのでガタガタ道に弱くても寝るどころじゃなかったので買い換えました
これからの時期座面が高いと少しでも地面からの反射熱防げるといいですよね~
これからお散歩楽しみですね
stickの限定カラーですね
いいな~
うちは同じGEKKOのサックスです
うちもベビーカー選びかなり迷いました
今まで貰い物のベビーカーでお散歩などこなしておりましたが、やはり対面式はでかい
しかも古いタイプなのでガタガタ道に弱くても寝るどころじゃなかったので買い換えました
これからの時期座面が高いと少しでも地面からの反射熱防げるといいですよね~
これからお散歩楽しみですね
2010-05-09 20:27 ファンキーくん
[ 編集 ]
ベビーカー迷い中です。
うちはA型はレンタルして現在使用中なのですが、B型(or頚据わりから)は購入するので検討中です。
スティックは産前にアカホンで見たのですが、小型&軽量で良さそうですよね~。
段差などの上がり具合や持ち運びはどうですか?
スティックは畳んだとき、自立はしないんでしたよね?
参考にさせてください
うちはA型はレンタルして現在使用中なのですが、B型(or頚据わりから)は購入するので検討中です。
スティックは産前にアカホンで見たのですが、小型&軽量で良さそうですよね~。
段差などの上がり具合や持ち運びはどうですか?
スティックは畳んだとき、自立はしないんでしたよね?
参考にさせてください
2010-05-09 22:16 ピッピ
[ 編集 ]
Re:
>ファンキーくんさん
おおッッ!一緒ですねぇ~~~
そうなんですよ、スティックにしようと決めてからも
「まぁ首すわるのまだだし」と
購入を見送ってたら限定カラーとかいうのが出てて
私千鳥格子が好きなもんで、飛びついてしまいました。
最初は、片手で開いたりたたんだりするのは無理っぽいなぁと思っていましたが
慣れてコツがつかめたら出来そうかも?
なんて思っています。
2010-05-09 22:55 ひろ→ファンキーくんさん
[ 編集 ]
Re:
>ピッピさん
ベビーカー迷いますよねぇぇぇ!!
でもどのタイプもやっぱりメリットデメリットがありますから、
デザインや機能性ももちろんですが
デメリットがどれだけ気にならないか
メリットでどれだけ恩恵を受けそうか
で、最終判断になりそうですねぇ~
スティックはたたんだ時に自立するのが魅力のベビーカーですよぉ~
たたんだ時もコンパクトなので玄関狭くても置けちゃいます。
画像を追記して載せたので、参考にしてみてくださいね。
段差などの操作性は、私見ですが抜群だと思います。
我が家は下町で、狭い路地や滑らかでない路面や
小さい段差があちこちにあるのですが
スイスイいけます。
ただ、開いたりたたんだりの操作を
赤ちゃんを片手に抱っこして、片手で行うというのは
ちょっと無理です。
男性だと、慣れたら片手で操作できる人もいると説明されたのですが
最初は、例え慣れてもちょっと私には無理かなぁ~と思ってました。
でも、何回かするうちに、片手で開くのは出来そうかも?と思うようになりましたよ~。
思うだけですが・・・。
たたんだり開いたりの操作性もそうですが
「しやすい」には個人差があると思うので
店頭で徹底的に開いたりたたんだりを試してみるのがいいと思いますッ(*´∀`*)
個人的に、一番開いたりたたんだりがしやすいなぁと思ったのはメチャカルファーストというヤツでした。
2010-05-09 23:04 ひろ→ピッピさん
[ 編集 ]
おはようございます♪
わお♪ベビーカー、いいですね~♪こちらはA型?それともB型?
私も欲しい欲しいと1ヶ月くらい前から言っています・・・☆
初め、スティックも考えたんですがチャイルドシートがコンビなので、同じメーカーのメチャカルファーストにしようかと思っています。 紫の猫ちゃん刺繍を狙っているんです!
まだ下見などは全然していないのでメリット、デメリットが分からないのですが、参考になります♪♪
それとバウンサー兼お食事チェア購入されたのですね(^_^)v
ゆらゆらで寝てくれるなんておりこうさん!
うち、ゆらゆらでは寝てくれないなー★
もっぱらぐっすり抱っこで寝てから乗せるって感じです(^^;)
2010-05-10 09:48 mimycat
[ 編集 ]
Re:
>mimycatさん
スティックは首すわり後なので
B型になるんだと思います。たぶん・・・
メチャカルファースト、私も最初惹かれました~~
でも我が家にはあまり合っていなくって・・・
mimycatさん宅にぴったりだといいですね♪
バウンサーでゆらゆら揺られて寝てくれたのは
初日だけでした・・・ッッ
でも、バウンサーだと「置いたら泣く」がない気がします。
眠いときは抱っこじゃなきゃいやだ!って主張する時もあるのですが、ベビーベッドでも知らぬ間に寝てたり、赤ちゃんはまだまだ読めませんです。
2010-05-10 14:15 ひろ→mimycatさん
[ 編集 ]
ひろさん、細かいレビューと画像UPありがとうございます!
そっか、スティックは自立したんですね。
いろいろありすぎて、何が何やら
うちも玄関が狭いので、場所をとらないのは魅力です!
走行性も良さそうですね~。
あぁ、早く試乗に行って、いろいろ試したくなっちゃいました。
お忙しいと思うので、レス不要です
そっか、スティックは自立したんですね。
いろいろありすぎて、何が何やら
うちも玄関が狭いので、場所をとらないのは魅力です!
走行性も良さそうですね~。
あぁ、早く試乗に行って、いろいろ試したくなっちゃいました。
お忙しいと思うので、レス不要です
2010-05-10 18:12 ピッピ
[ 編集 ]
気になってました
うちは生後1ヶ月からベビーカーで毎日出掛けてるので、ベビーカーはかなり必需品!!
旦那の福利厚生で、ベビー用品レンタルが殆どタダで出来るので、今はコンビのグランパセオLX-600というのを新品で借りてます☆
対面式は確かに押しづらいかも。でも最近対面にしないで使ってみたんですけど、ずっと対面だったから顔が見えなくて心配になっちゃうんです(笑)
息子も顔が見えてないから、しばらくすると泣きそうになります(^^;)
のちのち、長く使うB型は自分で買おうと思っていて、スティックも気になってました!軽いし、小さくたためて、自立するのが魅力です

マクラーレンも良いのですが、自立しないし、どうしようか迷ってます。
また使っていくうちに短所長所が出てくると思うので、報告待ってま~す!
2010-05-10 19:06 あち
[ 編集 ]
Re:
>ピッピさん
ありがとうございます~、と、ついついレスを・・・・・・(^ε^)
色々試して合うベビーカーを見つけてくださいねぇ!
我が家も何度も店頭に行って
ベビーカー試しまくりました(*^Д^*)
2010-05-11 22:16 ひろ→ピッピさん
[ 編集 ]
Re:
>あちさん
おおおお、すごい良い福利厚生ですねぇ!
羨ましいぃ~(≧ω≦)
対面式は、月齢の低い赤ちゃんが
ママが見れて安心するのもメリットの一つですもんね。
「自立する」って結構便利ですよ~
しばらく使用したらまたメリットデメリット記事にしますね!
2010-05-11 22:21 ひろ→あちさん
[ 編集 ]
| Home |
ブログをやってるなら忍者AdMaxに登録(無料)したほうが良いですよ。
バナーを貼って置くだけで勝手に稼げます。
貼った後は何もしなくていいのですちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・Re:>himiちゃん
わーい!こちらにもコメントありがとうございます♪♪
そうなんです、あっと言う間に5歳…!
早生まれなので、来年には小学校入学です!
はやーーーい。
病ひろ→himiちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・お久しぶりですコメントありがとうございました
うれしい&懐かしかったです
息子さんもう5歳になられたんですね~~
びっくり!!
インフルエンザの後 水疱瘡 と 続いて大変ですhimi2015年になりました。Re:>ことりさん
わぁいことりさん!!
お久し振りです♪♪そうなんです、戻ってまいりました!
少しずつ時間が取れるようになってきましたので
またぼちぼち始めたいと思っひろ→ことりさん2015年になりました。おぉ!ひろさん、戻ってきたんですね(^O^)/
子育てで大変なのに、よく!よく!(T_T)
嬉しいです!
私は相変わらずのんびりと書いております。
またどうぞよろしくね!ことりじいちゃんとばあちゃんと水族館Re:>ことりさん
ありがとうございます!
展示会無事終了されたようでお疲れ様でした!
絵やポストカードの発送準備等もお疲れ様でした!
会場もとても素敵で、是非訪れてひろ→ことりさんじいちゃんとばあちゃんと水族館比呂さん、お元気ですか?
ひろさん、私の展示へのコメント、どうもありがとうございました。
あまりにもお返事がおそくなってしまったので、こちらにお詫びきました^^ことりボタンにハマる!Re:>ぼ り こ さん
わお!お揃いですねッ♪
もしかしてパジャマは綿がお好みですか??ひろ→ぼ り こ さんボタンにハマる!パジャマがおんなじですっ!(笑)ぼ り こ祝☆2歳10ヶ月!Re:>ことりさん
ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ゛
「だろ~?!そのように育ててんだよ。ふっふっふっ」
素晴らしいですッッ!!!
私も今後はそのように心の中でほくひろ→ことりさん祝☆2歳10ヶ月!そうか~、息子くん手がかからないね~って言われるのね。
ことりさんが言ったるわ!
それはね、普段母が丁寧に子どもに接していて、子どもが安心しているからなのよっ!ことり