ましゅまろライフ 本と雑貨とスタイルと
体質改善をしながら明るく楽しく日々ポジティブに暮らす♪
| Home |
2009-11-06 (Fri) 09:00
今日はよしさんが飲み会です
相変わらず飲み会多いです。
しかも、また資格試験を受けるとか言って勉強始めようとしてます。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
出産するまでは、というか産後も3ヶ月くらいまでは
資格試験なんぞ受けなくてもいいんじゃないかと思ってしまうのですが
よしさんの資格試験は仕事に直結してるので、
ある程度は仕方がないというか
私が漢字検定を勉強するのとは次元が違うので
止めようがないというか・・・・・・
でも、今は、せめて出産までのこの数ヶ月くらいは
一番家の事や私の事に時間を割いて欲しい時期なのです。
この限られた期間くらい、
資格試験の事はちょっと置いといてもいいんじゃないかと思う私は
理解が足りないでしょうか(´-ω-`)
よしさんは、資格試験勉強に割く時間の優先順位は最下位にするって言ってるので
譲歩すべきなんでしょうね、きっと・・・。
でもちょっと悶々。
先週、いまだかつてないほどの情緒不安定に陥った時の私は、
切迫早産の不安と、頻繁に張るお腹の不安と、思うように動けないもどかしさで
いっぱいいっぱいでした。
よしさんは毎日仕事が忙しく、連日帰宅は0時過ぎという日々。
私は気分転換も上手に出来ないで、1日中1人でした。
1日ごとに、負のスパイラルの中へ入っていってたんですね。
それでも、週末になればよしさんが色々としてくれるはず、
少しは会話だって出来るはず。
と思っていたのに
土曜日は平日通りに出勤。帰宅もいつもどおり遅い。
日曜日は平日より早くに出発して遊びに出掛けてしまい、帰宅も平日のように遅い。
ダメ押しは、
「晩御飯は食べて帰るからいらんよ。」
というメールで来た一言。
土曜日は夜中酷いお腹の張りと痛みに襲われて
本当に泣き出しそうなほど不安だったのです。
日曜の遊びの約束は、前々からのものだったので、
突然ドタキャンさせる程、私も切羽詰ったものじゃなかったし
出掛けるのは仕方ないとしても、
でも、なるべく早く切り上げて帰ってきてくれるんじゃないかと
淡い期待を抱いて、1人布団に寝ていたのです。
週末もよしさんがいないので買い物も行けてない中
何も食材がないのに、
「ご飯どうした?何か食べた?」っていう気持ちもないんだなって、
私の事心配じゃないのかな?と思うと
なんだかもぅ突然やりきれなくなって
一気に泣けてきました。
なんだか、 「私は1人だ」 って、どうしようもなく切なくなったのです。
お腹が張って不安なのも、安静にしてなくちゃいけないもどかしさも、
なにもかも全部、私1人だけが抱えているもので
よしさんにとっては特に思うところのない事なんだと思えてしまったんです。
家事を率先してやってくれないとか、
部屋を掃除出来なくて階段の隅に綿埃がたまるとか
そういうのを解決して欲しいんじゃなくって
ただ、不安で寂しかったんだなぁーーーって。
そういう、不安で寂しい気持ちをわかってもらえないって事がまた
孤独感を増長させてるんだなぁーーーって。
でも、それを上手く相手に伝えられない。
不機嫌に振舞って、イライラして、余計に追い詰めちゃう。
これが負のスパイラルになってるんだなって。
そして精神的に不安定になればなるほど、
お腹の張りも酷くなったりしてたように思います。
コミュニケーションとか、相手に上手に甘えるとかって、
本当に大切な事だって、頭ではわかっているのに
いざそういう事が必要になったら、なかなか対処できない。
対処できてない自分にも気付かなくって、どんどん悪循環。
今回の情緒不安定では、学ぶ事がたくさんありました。
こういう事はきっと、出産後も必ずあると思うのです。
その時、今回と同じような事にならないように、教訓にしよう!!
この安静期間は、
きっと、ぴょこちゃんが私に与えてくれたとても貴重な期間です。
負のスパイラルに負けないようにしなくては。
いっぱいいっぱいの時こそ、自分を見失わないようにしなくちゃ。
ダンナには、自分の不満をぶつけるんじゃなくて
たくさんたくさん甘えるようにしなくちゃ。
なんかまとまらない文章ですが・・・
また、負のスパイラルに突入しそうになったら、これを読み返して
突破口にしたいと思います。
☆今日もありがとう


クリッククリック(*´Д`*)
2009年11月6日(金)DATE
体重・・・前日比 ±0㌔ 妊娠前比 +5.0㌔
ウォーキング歩数 無し
☆今日もありがとう


クリッククリック(*´Д`*)

相変わらず飲み会多いです。
しかも、また資格試験を受けるとか言って勉強始めようとしてます。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
出産するまでは、というか産後も3ヶ月くらいまでは
資格試験なんぞ受けなくてもいいんじゃないかと思ってしまうのですが
よしさんの資格試験は仕事に直結してるので、
ある程度は仕方がないというか
私が漢字検定を勉強するのとは次元が違うので
止めようがないというか・・・・・・
でも、今は、せめて出産までのこの数ヶ月くらいは
一番家の事や私の事に時間を割いて欲しい時期なのです。
この限られた期間くらい、
資格試験の事はちょっと置いといてもいいんじゃないかと思う私は
理解が足りないでしょうか(´-ω-`)
よしさんは、資格試験勉強に割く時間の優先順位は最下位にするって言ってるので
譲歩すべきなんでしょうね、きっと・・・。
でもちょっと悶々。
先週、いまだかつてないほどの情緒不安定に陥った時の私は、
切迫早産の不安と、頻繁に張るお腹の不安と、思うように動けないもどかしさで
いっぱいいっぱいでした。
よしさんは毎日仕事が忙しく、連日帰宅は0時過ぎという日々。
私は気分転換も上手に出来ないで、1日中1人でした。
1日ごとに、負のスパイラルの中へ入っていってたんですね。
それでも、週末になればよしさんが色々としてくれるはず、
少しは会話だって出来るはず。
と思っていたのに
土曜日は平日通りに出勤。帰宅もいつもどおり遅い。
日曜日は平日より早くに出発して遊びに出掛けてしまい、帰宅も平日のように遅い。
ダメ押しは、
「晩御飯は食べて帰るからいらんよ。」
というメールで来た一言。
土曜日は夜中酷いお腹の張りと痛みに襲われて
本当に泣き出しそうなほど不安だったのです。
日曜の遊びの約束は、前々からのものだったので、
突然ドタキャンさせる程、私も切羽詰ったものじゃなかったし
出掛けるのは仕方ないとしても、
でも、なるべく早く切り上げて帰ってきてくれるんじゃないかと
淡い期待を抱いて、1人布団に寝ていたのです。
週末もよしさんがいないので買い物も行けてない中
何も食材がないのに、
「ご飯どうした?何か食べた?」っていう気持ちもないんだなって、
私の事心配じゃないのかな?と思うと
なんだかもぅ突然やりきれなくなって
一気に泣けてきました。
なんだか、 「私は1人だ」 って、どうしようもなく切なくなったのです。
お腹が張って不安なのも、安静にしてなくちゃいけないもどかしさも、
なにもかも全部、私1人だけが抱えているもので
よしさんにとっては特に思うところのない事なんだと思えてしまったんです。
家事を率先してやってくれないとか、
部屋を掃除出来なくて階段の隅に綿埃がたまるとか
そういうのを解決して欲しいんじゃなくって
ただ、不安で寂しかったんだなぁーーーって。
そういう、不安で寂しい気持ちをわかってもらえないって事がまた
孤独感を増長させてるんだなぁーーーって。
でも、それを上手く相手に伝えられない。
不機嫌に振舞って、イライラして、余計に追い詰めちゃう。
これが負のスパイラルになってるんだなって。
そして精神的に不安定になればなるほど、
お腹の張りも酷くなったりしてたように思います。
コミュニケーションとか、相手に上手に甘えるとかって、
本当に大切な事だって、頭ではわかっているのに
いざそういう事が必要になったら、なかなか対処できない。
対処できてない自分にも気付かなくって、どんどん悪循環。
今回の情緒不安定では、学ぶ事がたくさんありました。
こういう事はきっと、出産後も必ずあると思うのです。
その時、今回と同じような事にならないように、教訓にしよう!!
この安静期間は、
きっと、ぴょこちゃんが私に与えてくれたとても貴重な期間です。
負のスパイラルに負けないようにしなくては。
いっぱいいっぱいの時こそ、自分を見失わないようにしなくちゃ。
ダンナには、自分の不満をぶつけるんじゃなくて
たくさんたくさん甘えるようにしなくちゃ。
なんかまとまらない文章ですが・・・
また、負のスパイラルに突入しそうになったら、これを読み返して
突破口にしたいと思います。
☆今日もありがとう





2009年11月6日(金)DATE


☆今日もありがとう





コメント
こんにちわ☆
ひろさん、お加減いかがでしょうか?今日アップされた記事は本当に他人事とは思えません。私も妊娠初期の段階から、お腹が張りやすく安静を言い渡されたわけではありませんが、ずっと薬を飲んでいました(最近は様子見の為、服用中止中)
どうして妊娠中ってネガティブ思考になってしまうんでしょうかね?少しでも不安に思うことがあると、妊娠に関係ないことでも悪い方に考えてしまう時があります。
日によってかなりポジティブ思考の時もあるし、自分で自分がよく分かりません

うちの旦那さんも最近仕事の帰りが遅く、本当に小さいことなんだけど、手も洗わず、うがいもしない。「あれ程風邪に気をつけようねって二人で話し合ったのに、疲れてるからって忘れてる…」とか思っちゃうんですよー。でもそれを言うと、疲れてる上にさらにイライラさせてしまうから言わないようにしてます。
なんだか、まとまりのないコメントになってしまいましたが、私もできるだけ言いたいことは、イラっとさせないように上手く旦那さんに伝えたいと思います☆
2009-11-06 12:54 Bu
[ 編集 ]
ブログに書いてらっしゃるってことは、いろいろ悶々としてるってことですよね。
資格試験をたくさん受けてらっしゃるご主人すごいですね。
たぶん同業者(私もオットもSEなんです)だと
思いますが、
年に1回しかない試験もあれば毎週あるような試験もあるし。
勉強時間については、これこれが片付いたらしてね、というお願いをすると効果的かも。
何してーって言わないと察するのはムリぽいです…我が家の場合。
ひとりで腹立って不機嫌なかんじでバタバタイライラしてると、
「何が不機嫌なん?」みたいなかんじて相手も不機嫌になるんですよね。
不安になるんじゃなくて、「何ひとりで怒ってんだ」って心境になるみたいで…。
これまた察してくれないわけですよね。
ということで、やっぱり言わねば分からぬのか…というのが
私の中の鉄則となりました。
3人になるとまた変わるかもしれませんが、
ぜひ今の二人に時期にしか出来ないことをしたいもんですよねー。
イヤんなことはここで吐き出して乗り切ってください。
資格試験をたくさん受けてらっしゃるご主人すごいですね。
たぶん同業者(私もオットもSEなんです)だと
思いますが、
年に1回しかない試験もあれば毎週あるような試験もあるし。
勉強時間については、これこれが片付いたらしてね、というお願いをすると効果的かも。
何してーって言わないと察するのはムリぽいです…我が家の場合。
ひとりで腹立って不機嫌なかんじでバタバタイライラしてると、
「何が不機嫌なん?」みたいなかんじて相手も不機嫌になるんですよね。
不安になるんじゃなくて、「何ひとりで怒ってんだ」って心境になるみたいで…。
これまた察してくれないわけですよね。
ということで、やっぱり言わねば分からぬのか…というのが
私の中の鉄則となりました。
3人になるとまた変わるかもしれませんが、
ぜひ今の二人に時期にしか出来ないことをしたいもんですよねー。
イヤんなことはここで吐き出して乗り切ってください。
2009-11-06 14:28 ナミ
[ 編集 ]
ものすごーーく分かります!!!
ウチも妊娠中は旦那の帰ってくる時間がひろさんとこと同じくらいでした。
苛立ちながらも『今は仕方ないけど、赤ちゃん生まれたらもっと早く帰ってきてや!!!』って、何度喧嘩になったことか・・・
生まれてからは不景気が重なって、早く帰宅するよぅに上から言われて、今までよりは早くなったけど、、、
それでも22時以降に帰ってくることもしばしば(--;
今は子どもと一緒に待ってるからまだマシですが、一人だと色々考えちゃって、情緒不安定になりやすくなるもんだと思いますょ。
あんまり自分を責めたり考えすぎなぃで下さいね。
ウチも妊娠中は旦那の帰ってくる時間がひろさんとこと同じくらいでした。
苛立ちながらも『今は仕方ないけど、赤ちゃん生まれたらもっと早く帰ってきてや!!!』って、何度喧嘩になったことか・・・
生まれてからは不景気が重なって、早く帰宅するよぅに上から言われて、今までよりは早くなったけど、、、
それでも22時以降に帰ってくることもしばしば(--;
今は子どもと一緒に待ってるからまだマシですが、一人だと色々考えちゃって、情緒不安定になりやすくなるもんだと思いますょ。
あんまり自分を責めたり考えすぎなぃで下さいね。
2009-11-06 14:30 みぃ
[ 編集 ]
はじめまして
気持ちわかります
ただでさえ不安なのに理解がない。
男の人は、言わないと理解できない頭の回路ですよ。
気持ちを察するとか、器用なことはできません。
気持ちを手紙にして渡すとか、冷静に話せる環境を作った方がいいですね。
このまま放置していると、赤ちゃんが産まれたとき、虐待という悲しい結果になってしまいます。(そばにいる、はけ口は赤ちゃんしかいないので)
そばにいてほしいと言っても嫌がりませんよ。
一緒に赤ちゃんの服を買いに行ったり、ママの好きなものでもおねだりしてみては?
気分転換も大切ですよ。
でも、毎日そんなことは出来ないので、お友達が必要ですね。
サークルに行ってみたり、ネットでお友達を見つけるのも、手ですね

わたしも、お友達ができて脱出しました。
意外と、みんな同じ気持ちですよ。
共感してくれます。
がんばって元気な赤ちゃんを産んでください


経験者より
2009-11-06 16:00 のぶりんママ
[ 編集 ]
Re:
>Buさんありがとうございます

最近は本当に順調で
お腹の張りに苦しむ事もなく体調もとても良好です♪
そうそう、普段ならスルー出来る事にも
いちいち過敏にネガティブ反応してしまったりしますよねッッ
なんか、親になるための試練を課せられてる感じです(*´∀`*)
「上手にコミュニケーションを取る」って
口で言うのや頭で思うのは簡単だけど
その時々の状況や心理で左右されたりして
簡単じゃないんですねぇ~。
すごく勉強になりました。
そういう意識を忘れないようにして成長していきたいですッ!
2009-11-06 17:28 ひろ→Buさん
[ 編集 ]
Re:
>ナミさんありがとうございますッ!
ご心配おかけしてしまったようで・・・
今回のは、自分の中で一区切りついて分析出来たので
今後の教訓として載せておこうと思ったモノで
現在は、精神的にもとても安定していますし
お腹の張りに苦しむ事もなく体調も良好です♪
「何ひとりで怒ってんだ」っていうのは、きっとうちのダンナもそうだったんだろうなぁーって思います。
そうそう、察してくれないんですよねッ!
痒いところに全然手が届かないってわけですよね(*´∀`*)
でも、決して話してわかってくれないわけじゃないんですよね。
素直に、私は今こうなの、だからこうして欲しいし
こういう事をされると悲しくなる
こういう風にしてくれたら嬉しい
と、冷静に伝えればきちんと汲んでくれるんです。
「察してくれるはず」「言わなくても期待通りに動いてくれるんじゃないか」
という私の勝手な思い込みは、この際キッパリ捨てないとね!!
やっぱり、大切な事は口に出して伝えないといけないんですよね。
教訓です

2009-11-06 17:34 ひろ→ナミさん
[ 編集 ]
Re:
>みぃさんありがとうございます

最近はきちんと話して、まだまだ上手じゃないけれど
一人で悶々とせずに甘えようってのは
出来るようになってきてます♪
なので、以前のような猛烈な情緒不安定には陥ってません(*´∀`*)
帰りが遅いという事については、自分達の意思で
どうにも出来ない部分があるので今後も
気持ちの持ちようは課題ですね~。
ダンナも一生懸命頑張ってくれているという事を
決して忘れないように
自分一人で悶々としないように
成長していかなければ!です(`・ω・´)ゞ
2009-11-06 17:39 ひろ→みぃさん
[ 編集 ]
Re:
>のぶりんママさん初めまして、ようこそ~~♪
コメントありがとうございます

皆も同じような気持ちを共有してるんだなぁってわかって
ちょっと心強かったです。
こういう風に悩むのも、私一人じゃないんだなって(*´∀`*)
ご心配おかけしてしまったようで・・・
今回載せた記事は、今現在の心境ではなくって
「こんな風にすれ違って、結果、激しい情緒不安定に陥ってしまったから、同じ事を繰り返さないように」と、
今後の教訓として載せておこうと思ったモノで
現在は、精神的にもとても安定していますし
お腹の張りに苦しむ事もなく体調も良好です♪
ダンナともきちんと話して、今はすごくよくわかってくれています゚.+:。(´ω`*)゚.+:。
そうそう、「気持ちを察する」って、考えてみれば結構高度な技ですよね。
男性女性に関係なく、上手に出来る人の方が少ない事のような気がします。
それなのに、愛情が間にある事に油断して
「私の事大切ならきっと察してくれるはず」
「私の事心配ならこうしてくれるはず」
に縛られてて、
口に出してちゃんと伝えるっていう基本的な事が
自分は全然出来てないのを棚にあげて
察してくれないダンナばかりを責めていたように思います。
自分がいっぱいいっぱいだから、つい、自分の至らない点は棚上げしちゃうんでしょうかねぇ・・・。
そういう点も含めて、今回の情緒不安定期間と解決に至るプロセスは
すごくすごく自分にとって勉強になりました。
それと、ダンナは私の気持ちを先回りして
私の期待通りの言動で私を喜ばせてくれるような器用な事は出来ないけれど、
素直にこちらの気持ちを伝えれば、きちんとそれを汲んだ言動をしてくれるって事がわかりました。
乙女心としては、先回りして察して欲しいですけれど
「私はこういう時こうなの、だからこうして欲しい」
にきちんと応えてくれるというだけでも
とっても愛情を感じます。
私も、コドモコドモしていないで成長しなければ!と
思います。
やっぱり今回のトラブルは、赤ちゃんが与えてくれた貴重な時間です。
こうして、親に、夫婦になっていくんですねぇ~~
頑張りますッッ(`・ω・´)ゞ
2009-11-06 17:55 ひろ→のぶりんママさん
[ 編集 ]
あーーーわかりますっ
そうそう、部屋の片付けがぁとかゴミ捨てがぁとか
そういう具体的な事ってわけでもないんですよね~いちがいに。
ただ淋しいし不安で潰れそうっていうメンタルなことなんですよね!
私も言葉にしようとしてます。
「今日なんだか泣けてきちゃったんだよね~」の一言で「なんで?」って聞いてくれるから話せてるかもしれません。
負のスパイラルに巻き込まれないように、どうぶつの森に癒されましょうっ
私は今部屋を温泉リゾートにしようと企み中です!
そうそう、部屋の片付けがぁとかゴミ捨てがぁとか
そういう具体的な事ってわけでもないんですよね~いちがいに。
ただ淋しいし不安で潰れそうっていうメンタルなことなんですよね!
私も言葉にしようとしてます。
「今日なんだか泣けてきちゃったんだよね~」の一言で「なんで?」って聞いてくれるから話せてるかもしれません。
負のスパイラルに巻き込まれないように、どうぶつの森に癒されましょうっ
私は今部屋を温泉リゾートにしようと企み中です!
2009-11-06 22:09 eri
[ 編集 ]
わかります(´Д`)
妊娠はしてないけど、そういうことってありますよね。なんか一人でもんもんとしちゃうんですよねっ
うまく言葉にして相手に伝えられないって、すごくよくわかります。
こうして、ブログに書くと自分でも気持ちの整理ができるし、たくさんの共感が得られてすごく励みになっていいですね!
今は落ち着いてるようでよかったです(´ω`)
やっぱり話すことって大切ですね!
お久しぶりのコメントでした(^^)
2009-11-07 09:17 にゃきぶ
[ 編集 ]
Re:
>eriさん具体的な事ですごく嬉しい事も
もちろんあるんですけれど、それも結局、
あ、私の為に動いてくれたんだなってとこが重要なカンジじゃないですか?
「気遣ってもらってる」って実感する事が
一番嬉しくて癒されるように思います。
どうぶつの森、こないだフリーマーケットの日に
ボロモウケしましたよッッ
鬼のようにぼったくってしまいましたッ(≧▽≦)
2009-11-08 21:56 ひろ→eriさん
[ 編集 ]
Re:
>にゃきぶさんそうなんですよ~~~~
妊娠前もこういう小さいすれ違いってあったんですが
ここまで気持ちが落ちたのって初めてで。
ホルモンとかの関係もあるのかなぁ??
でも自分で気持ちを追い詰めちゃ駄目ですよね~・・・
色々と自分の中でも勉強になったので
今後同じような失敗をしないように頑張りますッッ!
2009-11-08 22:03 ひろ→にゃきぶさん
[ 編集 ]
| Home |
ブログをやってるなら忍者AdMaxに登録(無料)したほうが良いですよ。
バナーを貼って置くだけで勝手に稼げます。
貼った後は何もしなくていいのですちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・Re:>himiちゃん
わーい!こちらにもコメントありがとうございます♪♪
そうなんです、あっと言う間に5歳…!
早生まれなので、来年には小学校入学です!
はやーーーい。
病ひろ→himiちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・お久しぶりですコメントありがとうございました
うれしい&懐かしかったです
息子さんもう5歳になられたんですね~~
びっくり!!
インフルエンザの後 水疱瘡 と 続いて大変ですhimi2015年になりました。Re:>ことりさん
わぁいことりさん!!
お久し振りです♪♪そうなんです、戻ってまいりました!
少しずつ時間が取れるようになってきましたので
またぼちぼち始めたいと思っひろ→ことりさん2015年になりました。おぉ!ひろさん、戻ってきたんですね(^O^)/
子育てで大変なのに、よく!よく!(T_T)
嬉しいです!
私は相変わらずのんびりと書いております。
またどうぞよろしくね!ことりじいちゃんとばあちゃんと水族館Re:>ことりさん
ありがとうございます!
展示会無事終了されたようでお疲れ様でした!
絵やポストカードの発送準備等もお疲れ様でした!
会場もとても素敵で、是非訪れてひろ→ことりさんじいちゃんとばあちゃんと水族館比呂さん、お元気ですか?
ひろさん、私の展示へのコメント、どうもありがとうございました。
あまりにもお返事がおそくなってしまったので、こちらにお詫びきました^^ことりボタンにハマる!Re:>ぼ り こ さん
わお!お揃いですねッ♪
もしかしてパジャマは綿がお好みですか??ひろ→ぼ り こ さんボタンにハマる!パジャマがおんなじですっ!(笑)ぼ り こ祝☆2歳10ヶ月!Re:>ことりさん
ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ゛
「だろ~?!そのように育ててんだよ。ふっふっふっ」
素晴らしいですッッ!!!
私も今後はそのように心の中でほくひろ→ことりさん祝☆2歳10ヶ月!そうか~、息子くん手がかからないね~って言われるのね。
ことりさんが言ったるわ!
それはね、普段母が丁寧に子どもに接していて、子どもが安心しているからなのよっ!ことり