ましゅまろライフ 本と雑貨とスタイルと
体質改善をしながら明るく楽しく日々ポジティブに暮らす♪
| Home |
2015-11-08 (Sun) 13:13
更新していない間に様々な事がありました。
11月3日(火祝)息子が骨折。
3人でお昼ご飯を食べて、カフェでお茶してぶらぶらした後
息子とよしさんは公園へ、私は買い物へ。
公園で、ウンテイから落下して腕を痛めたと連絡が来たものの
腫れも無いし大丈夫やろというので
すっかり油断してました。
17時過ぎに買い物から帰ると、グッタリしている息子が
私が怪我の様子を見ようとすると、
腕をちょっと触っただけで大粒の涙がポロポロ出る程痛がる。
腕も、なんだかブヨブヨに腫れてる!
大慌てで、子供急病センターの看護師相談に電話して
救急の当直医の整形外科へ
車を飛ばして向かい
診察&レントゲン撮影してもらうと
「骨折してますね」
との診断。
更に、手術するかどうか微妙なところだそうで
仮固定のギプスを装着後
ギプスから出ている右手の指を、グーパーして動かす
というのを24時間チェックするようにと指示がありました。
指が動かなくなったら、緊急手術が必要だそうな
レントゲン画像と痛み止めをもらって、一旦帰宅し
翌日朝一で大きめの病院に行く事に。
痛み止めは即服用しましたが、
その日の夜は、ほとんど一睡も出来ていない様子でした
私も全然寝れませんでした
翌日4日(水)は、朝から市民病院へ。
仮固定のギプスの上からレントゲンを撮って
本固定のギプスに巻き替え。
更に痛み止めの追加をもらって、1週間後の予約を取って
受付から約5時間で、病院終了。

とりあえず、右手指はきちんと動く状態で24時間経過した為
緊急手術の必要はなくなりました。
骨折による腫れはちょっとひどいけれど
骨のズレは大きくないのでこのままギプス装着で骨の融合を待つ事に。
入院&手術を回避出来たので、一安心でしたが
その日の夜も、あまり眠れず・・・
2日ほとんど寝れてない状態だった為、
5日(木)は幼稚園をお休みして、1日ゆっくり過ごしました。
6日(金)は幼稚園へ登園。
なんとか過ごせたようですが、痛み止めは手放せず。
7日(土)も1日ゆっくり過ごして、
ようやく夜痛み止めを飲まずに寝られるようになりました。
私自身は剥離骨折の経験はありますが、
骨がぼっきり折れる骨折は未経験です。
身近に誰も骨折した人がいない。
ギプスは約6週間。
子供のギプスは緩みが生じやすいそうで、
緩みが生じたギプスで過ごし続けると、
骨が変形したまま成長するという恐れがあるそうで
毎週ギプスのチェックをして、1週間か2週間ごとにギプスの巻き直しをするそうです。
・・・大変だ
いや、一番大変なのは息子です。
利き腕の右腕を骨折したので、なんでもかんでも左手で頑張らねばなりません。
そして、骨折後2~3日は「もう腕をもぎとってくれ!」というくらいの痛みが続き
2~3週間程は地味~に痛みが残り
痛みが無くなるのは、ギプスが外れる1週間か2週間ほど前くらいだそうで。
頑張れ息子!
しかし、お風呂やなんやかんや、
仕事を休んで病院に付き添う私も大変です。
頑張ります!
それにしても
本当に、頭を打ったとかでなくて良かった。
骨折も、手術にならなくて良かった。
もっと早くに病院に連れて行ってあげられなくてごめんね。
☆今日もありがとう


クリッククリック(*´Д`*)
11月3日(火祝)息子が骨折。
3人でお昼ご飯を食べて、カフェでお茶してぶらぶらした後
息子とよしさんは公園へ、私は買い物へ。
公園で、ウンテイから落下して腕を痛めたと連絡が来たものの
腫れも無いし大丈夫やろというので
すっかり油断してました。
17時過ぎに買い物から帰ると、グッタリしている息子が

私が怪我の様子を見ようとすると、
腕をちょっと触っただけで大粒の涙がポロポロ出る程痛がる。
腕も、なんだかブヨブヨに腫れてる!
大慌てで、子供急病センターの看護師相談に電話して
救急の当直医の整形外科へ
車を飛ばして向かい
診察&レントゲン撮影してもらうと
「骨折してますね」
との診断。
更に、手術するかどうか微妙なところだそうで

仮固定のギプスを装着後
ギプスから出ている右手の指を、グーパーして動かす
というのを24時間チェックするようにと指示がありました。
指が動かなくなったら、緊急手術が必要だそうな

レントゲン画像と痛み止めをもらって、一旦帰宅し
翌日朝一で大きめの病院に行く事に。
痛み止めは即服用しましたが、
その日の夜は、ほとんど一睡も出来ていない様子でした

私も全然寝れませんでした

翌日4日(水)は、朝から市民病院へ。
仮固定のギプスの上からレントゲンを撮って
本固定のギプスに巻き替え。
更に痛み止めの追加をもらって、1週間後の予約を取って
受付から約5時間で、病院終了。

とりあえず、右手指はきちんと動く状態で24時間経過した為
緊急手術の必要はなくなりました。
骨折による腫れはちょっとひどいけれど
骨のズレは大きくないのでこのままギプス装着で骨の融合を待つ事に。
入院&手術を回避出来たので、一安心でしたが
その日の夜も、あまり眠れず・・・

2日ほとんど寝れてない状態だった為、
5日(木)は幼稚園をお休みして、1日ゆっくり過ごしました。
6日(金)は幼稚園へ登園。
なんとか過ごせたようですが、痛み止めは手放せず。
7日(土)も1日ゆっくり過ごして、
ようやく夜痛み止めを飲まずに寝られるようになりました。
私自身は剥離骨折の経験はありますが、
骨がぼっきり折れる骨折は未経験です。
身近に誰も骨折した人がいない。
ギプスは約6週間。
子供のギプスは緩みが生じやすいそうで、
緩みが生じたギプスで過ごし続けると、
骨が変形したまま成長するという恐れがあるそうで
毎週ギプスのチェックをして、1週間か2週間ごとにギプスの巻き直しをするそうです。
・・・大変だ

いや、一番大変なのは息子です。
利き腕の右腕を骨折したので、なんでもかんでも左手で頑張らねばなりません。
そして、骨折後2~3日は「もう腕をもぎとってくれ!」というくらいの痛みが続き
2~3週間程は地味~に痛みが残り
痛みが無くなるのは、ギプスが外れる1週間か2週間ほど前くらいだそうで。
頑張れ息子!
しかし、お風呂やなんやかんや、
仕事を休んで病院に付き添う私も大変です。
頑張ります!
それにしても
本当に、頭を打ったとかでなくて良かった。
骨折も、手術にならなくて良かった。
もっと早くに病院に連れて行ってあげられなくてごめんね。
☆今日もありがとう





コメント
| Home |
ブログをやってるなら忍者AdMaxに登録(無料)したほうが良いですよ。
バナーを貼って置くだけで勝手に稼げます。
貼った後は何もしなくていいのですちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・Re:>himiちゃん
わーい!こちらにもコメントありがとうございます♪♪
そうなんです、あっと言う間に5歳…!
早生まれなので、来年には小学校入学です!
はやーーーい。
病ひろ→himiちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・お久しぶりですコメントありがとうございました
うれしい&懐かしかったです
息子さんもう5歳になられたんですね~~
びっくり!!
インフルエンザの後 水疱瘡 と 続いて大変ですhimi2015年になりました。Re:>ことりさん
わぁいことりさん!!
お久し振りです♪♪そうなんです、戻ってまいりました!
少しずつ時間が取れるようになってきましたので
またぼちぼち始めたいと思っひろ→ことりさん2015年になりました。おぉ!ひろさん、戻ってきたんですね(^O^)/
子育てで大変なのに、よく!よく!(T_T)
嬉しいです!
私は相変わらずのんびりと書いております。
またどうぞよろしくね!ことりじいちゃんとばあちゃんと水族館Re:>ことりさん
ありがとうございます!
展示会無事終了されたようでお疲れ様でした!
絵やポストカードの発送準備等もお疲れ様でした!
会場もとても素敵で、是非訪れてひろ→ことりさんじいちゃんとばあちゃんと水族館比呂さん、お元気ですか?
ひろさん、私の展示へのコメント、どうもありがとうございました。
あまりにもお返事がおそくなってしまったので、こちらにお詫びきました^^ことりボタンにハマる!Re:>ぼ り こ さん
わお!お揃いですねッ♪
もしかしてパジャマは綿がお好みですか??ひろ→ぼ り こ さんボタンにハマる!パジャマがおんなじですっ!(笑)ぼ り こ祝☆2歳10ヶ月!Re:>ことりさん
ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ゛
「だろ~?!そのように育ててんだよ。ふっふっふっ」
素晴らしいですッッ!!!
私も今後はそのように心の中でほくひろ→ことりさん祝☆2歳10ヶ月!そうか~、息子くん手がかからないね~って言われるのね。
ことりさんが言ったるわ!
それはね、普段母が丁寧に子どもに接していて、子どもが安心しているからなのよっ!ことり