ましゅまろライフ 本と雑貨とスタイルと
体質改善をしながら明るく楽しく日々ポジティブに暮らす♪
| Home |
2011-08-11 (Thu) 23:19
10日程前から、
息子が私のスリッパやよしさんのスリッパを
履くようになりました

随分前から、私やよしさんのスリッパを
持ってきては渡してくるので
スリッパ好きだなぁ・・・なんで?
と思っていたのですが
どうやら履かせて欲しかったみたい。
自分で履くようになってからは
持ってこなくなりました。
そして、これも10日程前からですが
私が洗濯物をたたんで、タンスに収納し始めると
たたんだ洗濯物を
「はいッ」と全開の笑顔で
渡してくれるようになったんです。
しかも、ちゃんとたたんだ形のまんま
つい先月には、私が洗濯物をたたんでいる時には
ジャマしてばっかりで
たたむそばから、散らかしてたたみなおし・・・
なんて事もざらだったのに。
洗濯物をたたんでいる時は
遠巻きに見ていて、
たたみおわって私が立ち上がると、
こちらへやってきてお手伝いしてくれます。
嬉しい~~~(ノД`*゜)゜・:。.
洗濯物をたたむ時にジャマしてきていたのも
実はお手伝いしようとしてくれてたのかなぁ~~。
「ダメ!」「こら!」「触らないで」
ばかり言ってたしなめていたけれど
「洗濯物たたんでるからね~」等と声掛けしていたら
今、たたむときに遠巻きに見てないで
お手伝いしてくれてたのかも。
子育てって、ほんと難しい。
1歳半健診以降、心配しないようにしようと思いつつも
息子はちょっと発達が遅れてるのかもと
暗い気持ちになったりしたのですが
二度とないこの時を、楽しんで過ごそうと思います(*´∀`*)
子育てで1番難しいのは
「他の子と比べない事」
だと言っている方がいて、
ほんとそうだなぁ~と心から思いました。
息子の得意な事、良いところをどんどん伸ばして
苦手な事、悪いところをフォローする、
そういう心積もりで接しなくては。
ママ歴もまだ1年半。
私も、ママとしては1歳半なんだなぁ~。
未熟ママだけど、息子と一緒に成長していきたいです
☆今日もありがとう


クリッククリック(*´Д`*)
息子が私のスリッパやよしさんのスリッパを
履くようになりました


随分前から、私やよしさんのスリッパを
持ってきては渡してくるので
スリッパ好きだなぁ・・・なんで?
と思っていたのですが
どうやら履かせて欲しかったみたい。
自分で履くようになってからは
持ってこなくなりました。
そして、これも10日程前からですが
私が洗濯物をたたんで、タンスに収納し始めると
たたんだ洗濯物を
「はいッ」と全開の笑顔で
渡してくれるようになったんです。
しかも、ちゃんとたたんだ形のまんま

つい先月には、私が洗濯物をたたんでいる時には
ジャマしてばっかりで
たたむそばから、散らかしてたたみなおし・・・
なんて事もざらだったのに。
洗濯物をたたんでいる時は
遠巻きに見ていて、
たたみおわって私が立ち上がると、
こちらへやってきてお手伝いしてくれます。
嬉しい~~~(ノД`*゜)゜・:。.
洗濯物をたたむ時にジャマしてきていたのも
実はお手伝いしようとしてくれてたのかなぁ~~。
「ダメ!」「こら!」「触らないで」
ばかり言ってたしなめていたけれど
「洗濯物たたんでるからね~」等と声掛けしていたら
今、たたむときに遠巻きに見てないで
お手伝いしてくれてたのかも。
子育てって、ほんと難しい。
1歳半健診以降、心配しないようにしようと思いつつも
息子はちょっと発達が遅れてるのかもと
暗い気持ちになったりしたのですが
二度とないこの時を、楽しんで過ごそうと思います(*´∀`*)
子育てで1番難しいのは
「他の子と比べない事」
だと言っている方がいて、
ほんとそうだなぁ~と心から思いました。
息子の得意な事、良いところをどんどん伸ばして
苦手な事、悪いところをフォローする、
そういう心積もりで接しなくては。
ママ歴もまだ1年半。
私も、ママとしては1歳半なんだなぁ~。
未熟ママだけど、息子と一緒に成長していきたいです

☆今日もありがとう





コメント
お久しぶりです!
私も、よその子と比べない!うちの子のペースを大切にしよう。と妊娠中の経験から肝に銘じてます。
きっと娘の歯ものんびり屋なんだと思っています。笑
ところで。うちもスリッパ好きです!
私も、よその子と比べない!うちの子のペースを大切にしよう。と妊娠中の経験から肝に銘じてます。
きっと娘の歯ものんびり屋なんだと思っています。笑
ところで。うちもスリッパ好きです!
おはようございます!
mimycatあらため、あやこっこです♪
楽天ブログからアメーバブログへ引っ越しました!
息子さん、スリッパ履きたかったんだ♪うちの娘もありとあらゆるスリッパを履いてます(笑)トイレのスリッパもですよ☆
洗濯物のお手伝い、おりこさんですね~!!
うちはぐっちゃぐっちゃに洗濯物たたんであるのを投げ散らかします(T_T)
2011-08-12 09:33 あやこっこ
[ 編集 ]
ずーっと、タクロウにしてたこと^^幼稚園の先生やってた時にもクラスの子にしてた。
一見誤った行動のように見えることにも、例えば洗濯物の件だと
「○○ちゃんも触ってみたいのね?」
「○○ちゃんもお手伝いしたいのかなぁ?ママ嬉しいなぁ」
お友達をたたいたりした子にも
「いやなことがあったのね?」
「くやしかったのかな?」
って、本当の気持ちをよんで、穏やかな表情で言葉にして伝えるのです。(子どもの気持ちを代弁してあげる。子供はまだ言葉にできなかったりするから)
時にはそう言いながら抱きしめたり、手を握ったり。
それから、
「今度はやらせてねって言ってくれると嬉しいなぁ」
「ごめんねって言おうか?」
って、穏やかに言うのです。
それ以上叱ったりする必要なんてありません。
気持ちをくんで、正しいやり方を伝えるだけでいいんです。
実際こどもはしかられなきゃならないことなんて、ほとんどしてないものです。やり方を知らない。子供らしくやりたい気持ちをくんでもらってないだけで。
普通のことをしてるときも
「楽しそうだね^^」
「嬉しそうだね^^ママも嬉しいな」
これが勇気づけ。普通にしている時にこそ注目するのです。だいたいみんな、自分の都合の悪い時か、すっごい人よりわが子が凄いみたいな時だけしか子供に注目しないことが多いんですよね^^;
だから褒めるのとは違う。褒めるのは評価が混ざる。勇気づけは評価はしません。
ダメ!うるさい!やめなさい!→それをするとママ困るなぁ。楽しいのね?でも静かにして貰えると嬉しいんだけどな。危ないからやめようね。ママは○○ちゃんがお怪我しないかと心配なんだよ。
みたいなことばがけをされた子は、自分が一人の人間として大切にされていることをちゃんと感じて育ちます。
せっかく子育ての先輩なんだから、たまには有益なことを後輩ちゃんに伝えなくちゃと思って^^
えらそうにとれたらごめんなさい!
一見誤った行動のように見えることにも、例えば洗濯物の件だと
「○○ちゃんも触ってみたいのね?」
「○○ちゃんもお手伝いしたいのかなぁ?ママ嬉しいなぁ」
お友達をたたいたりした子にも
「いやなことがあったのね?」
「くやしかったのかな?」
って、本当の気持ちをよんで、穏やかな表情で言葉にして伝えるのです。(子どもの気持ちを代弁してあげる。子供はまだ言葉にできなかったりするから)
時にはそう言いながら抱きしめたり、手を握ったり。
それから、
「今度はやらせてねって言ってくれると嬉しいなぁ」
「ごめんねって言おうか?」
って、穏やかに言うのです。
それ以上叱ったりする必要なんてありません。
気持ちをくんで、正しいやり方を伝えるだけでいいんです。
実際こどもはしかられなきゃならないことなんて、ほとんどしてないものです。やり方を知らない。子供らしくやりたい気持ちをくんでもらってないだけで。
普通のことをしてるときも
「楽しそうだね^^」
「嬉しそうだね^^ママも嬉しいな」
これが勇気づけ。普通にしている時にこそ注目するのです。だいたいみんな、自分の都合の悪い時か、すっごい人よりわが子が凄いみたいな時だけしか子供に注目しないことが多いんですよね^^;
だから褒めるのとは違う。褒めるのは評価が混ざる。勇気づけは評価はしません。
ダメ!うるさい!やめなさい!→それをするとママ困るなぁ。楽しいのね?でも静かにして貰えると嬉しいんだけどな。危ないからやめようね。ママは○○ちゃんがお怪我しないかと心配なんだよ。
みたいなことばがけをされた子は、自分が一人の人間として大切にされていることをちゃんと感じて育ちます。
せっかく子育ての先輩なんだから、たまには有益なことを後輩ちゃんに伝えなくちゃと思って^^
えらそうにとれたらごめんなさい!
2011-08-12 16:56 ことり
[ 編集 ]
おひさしぶりです^^
体調はいかがですか?
むすこちゃんの成長にびっくり~!
どんどんできることが増えて、食べれる物も増えて♪
お手伝いもしてくれるなんておりこうさんだなぁ!
私もむすこにはキーキーうるさくしてましたが
「言えばわかる」ようにちゃんとなっていきますから
ゆっくり一緒に成長したいですね^^
あ、前記事の話になっちゃいますが、
うちの子はうなぎデビューは1歳半でした;
そして今やもうほとんど大人と同じもの食べちゃってます。。
下の子はもっと早いのだろうか~ドキドキ…
2011-08-12 23:10 ぼ り こ
[ 編集 ]
Re:
>eriさん
お久し振りです!随分ご無沙汰してしまいました。
ほんとに、私も
よその子と比べないということを
肝に銘じなければなりません。
スリッパ、娘ちゃんもお好きなんですね!
子供はスリッパ好きなのかしら?
2011-08-12 23:48 ひろ→eriさん
[ 編集 ]
Re:
>あやこっこさん
アメブロにお引越しされたんですね!
リンク変更させてもらいますね~♪改めてお邪魔しますッ
そうそう、最初はスリッパを持ってきても
置いといてね~って言ってたんですよね。
今はご満悦で履いています♪
洗濯物は、ぐちゃぐちゃにしている時に
一緒にたたもう~って呼びかけるといいのかも。
うちはずっと「ダメ」「触らないで」と言ってたので
ちょっぴり反省しています。
2011-08-12 23:51 ひろ→あやこっこさん
[ 編集 ]
Re:
>ことりさん
ありがとうございます!!
とても勉強になります!!!
メモして、リビングに貼っておきますッッヾ(*´∀`*)ノ゛
ずっと体調が良くなくて
息子に対しても「うるさい!」って思う事が多くて
自分に余裕がなかったなーって反省しています。
子供は叱られなければならない事は実際にはほとんどしていない、というのは
目からウロコの思いです。
やり方を知らないだけ、っていうのを
いつも自分の頭の中に置いておかなければ。
普通の事をしているときこそ注目するっていうのも
早速明日から実行しますッ!!!
2011-08-12 23:56 ひろ→ことりさん
[ 編集 ]
Re:
>ぼりこさん
体調、結構ズルズルと不調だったのですが
最近はだいぶ良くなってきました!!!
息子と1対1の生活を充実&満喫していこうと思います♪
初めてお手伝いしてくれた時は
感動しました。
洗濯物の後はあれしてこれして、
って思いながらせかせかしていたのですが
ほんわか、優しい気持ちに。
息子に感謝です。
うなぎ、息子くんは1歳半でデビューだったんですね。
うちの子ももうそろそろ食べさせちゃおうかな♪
2011-08-13 00:02 ひろ→ぼりこさん
[ 編集 ]
| Home |
ブログをやってるなら忍者AdMaxに登録(無料)したほうが良いですよ。
バナーを貼って置くだけで勝手に稼げます。
貼った後は何もしなくていいのですちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・Re:>himiちゃん
わーい!こちらにもコメントありがとうございます♪♪
そうなんです、あっと言う間に5歳…!
早生まれなので、来年には小学校入学です!
はやーーーい。
病ひろ→himiちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・お久しぶりですコメントありがとうございました
うれしい&懐かしかったです
息子さんもう5歳になられたんですね~~
びっくり!!
インフルエンザの後 水疱瘡 と 続いて大変ですhimi2015年になりました。Re:>ことりさん
わぁいことりさん!!
お久し振りです♪♪そうなんです、戻ってまいりました!
少しずつ時間が取れるようになってきましたので
またぼちぼち始めたいと思っひろ→ことりさん2015年になりました。おぉ!ひろさん、戻ってきたんですね(^O^)/
子育てで大変なのに、よく!よく!(T_T)
嬉しいです!
私は相変わらずのんびりと書いております。
またどうぞよろしくね!ことりじいちゃんとばあちゃんと水族館Re:>ことりさん
ありがとうございます!
展示会無事終了されたようでお疲れ様でした!
絵やポストカードの発送準備等もお疲れ様でした!
会場もとても素敵で、是非訪れてひろ→ことりさんじいちゃんとばあちゃんと水族館比呂さん、お元気ですか?
ひろさん、私の展示へのコメント、どうもありがとうございました。
あまりにもお返事がおそくなってしまったので、こちらにお詫びきました^^ことりボタンにハマる!Re:>ぼ り こ さん
わお!お揃いですねッ♪
もしかしてパジャマは綿がお好みですか??ひろ→ぼ り こ さんボタンにハマる!パジャマがおんなじですっ!(笑)ぼ り こ祝☆2歳10ヶ月!Re:>ことりさん
ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ゛
「だろ~?!そのように育ててんだよ。ふっふっふっ」
素晴らしいですッッ!!!
私も今後はそのように心の中でほくひろ→ことりさん祝☆2歳10ヶ月!そうか~、息子くん手がかからないね~って言われるのね。
ことりさんが言ったるわ!
それはね、普段母が丁寧に子どもに接していて、子どもが安心しているからなのよっ!ことり