ましゅまろライフ 本と雑貨とスタイルと
体質改善をしながら明るく楽しく日々ポジティブに暮らす♪
| Home |
2012-09-06 (Thu) 15:10
「トイレトレ備忘録 1 準備編」 のつづき

さて、補助便器とトレーニングパンツを準備したものの、
私の志気はあまりなく
「朝一にとりあえず補助便器に座らせよう!」と思うだけで行動が伴わず、
結局準備しただけ・・・という状態が数ヶ月続きました。
そして2012年6月。息子2歳5ヶ月。
息子愛用のパンパースに、「ビックより大きいサイズがない」という事を知り、
急にトイレトレが現実のものに。
(参考:「祝☆2歳5ヶ月!」(2012年6月4日) )
それまでにも、うんこが出たら「あっ」と言ってオムツを触ったりしていたし
言葉によるコミュニケーションもだんだん成立するようになってきたので
トイレトレーニング始めるか!!とようやく重い腰を上げました。
2012年6月~7月29日
①まずは補助便器に慣れてもらおう
という事で、朝起きたら一番に補助便器に座らせる事にしました。
出なくてもいいのでとりあえず座らせる事を目標に。
しかし、私がトイレに行く時についてきたり、
普通の状態で補助便器に座るのは平気なのに
尿意がある状態で補助便器に座ることを何故か猛然と拒否!!
「座るだけ!出なくてもいいからね。」
と頑張ってみましたが、なかなか思うように座らせる事が出来ない。
そもそも、息子のおしっこのタイミングを私が掴んでおらず
いつおしっこしてるのかもてんでわからない。
そんな時に「おしっこより、うんこの方がトイレに座らせやすい」と聞いて
息子がうんこをイキみ出すのはすぐにわかるので
一旦、「毎日朝一にとりあえず座らせる」という事を諦め
息子がイキみ出したらすかさずトイレに連れて行って座らせる、
息子が覗いてきたり、興味を持った時にすかさず座らせてみる、
という事を続ける事にしました。
そして、便意に負けた息子が、ちびっとだけトイレでうんこが出来たのですが
それ以来トイレを怖がるようになってしまいました。
おまけに、便意がある時にトイレに行くことを猛然と拒否するようになってしまいました。
②オムツ以外を履いてみよう
補助便器に慣れてもらうのと並行して、まずはトレーニングパンツを履いてみよう!
という事で、数ヶ月前に用意していたトレーニングパンツを着用させてみました。
おしっこしたらベチョベチョで気持ち悪いよ、
と分かってもらおうという目論見だったのですが
トレーニングパンツが、思いの外使いにくかったんです。
まず、履かせにくい。
おしっこをした後、脱がせにくい。
そして、何より被害がパンツだけに留まらない。
リビングのカーペット(6年ほど使用)の取替え時期かなぁと思っていた事もあり
考慮の末、カーペットは廃棄処分と決めて、
トレーニングパンツは使用せずいきなりパンツにしよう!!
と、パンツを12~3枚買いに行きました。
・・・・・・続く・・・・・・
☆今日もありがとう


クリッククリック(*´Д`*)

さて、補助便器とトレーニングパンツを準備したものの、
私の志気はあまりなく
「朝一にとりあえず補助便器に座らせよう!」と思うだけで行動が伴わず、
結局準備しただけ・・・という状態が数ヶ月続きました。
そして2012年6月。息子2歳5ヶ月。
息子愛用のパンパースに、「ビックより大きいサイズがない」という事を知り、
急にトイレトレが現実のものに。
(参考:「祝☆2歳5ヶ月!」(2012年6月4日) )
それまでにも、うんこが出たら「あっ」と言ってオムツを触ったりしていたし
言葉によるコミュニケーションもだんだん成立するようになってきたので
トイレトレーニング始めるか!!とようやく重い腰を上げました。
2012年6月~7月29日
①まずは補助便器に慣れてもらおう
という事で、朝起きたら一番に補助便器に座らせる事にしました。
出なくてもいいのでとりあえず座らせる事を目標に。
しかし、私がトイレに行く時についてきたり、
普通の状態で補助便器に座るのは平気なのに
尿意がある状態で補助便器に座ることを何故か猛然と拒否!!
「座るだけ!出なくてもいいからね。」
と頑張ってみましたが、なかなか思うように座らせる事が出来ない。
そもそも、息子のおしっこのタイミングを私が掴んでおらず
いつおしっこしてるのかもてんでわからない。
そんな時に「おしっこより、うんこの方がトイレに座らせやすい」と聞いて
息子がうんこをイキみ出すのはすぐにわかるので
一旦、「毎日朝一にとりあえず座らせる」という事を諦め
息子がイキみ出したらすかさずトイレに連れて行って座らせる、
息子が覗いてきたり、興味を持った時にすかさず座らせてみる、
という事を続ける事にしました。
そして、便意に負けた息子が、ちびっとだけトイレでうんこが出来たのですが
それ以来トイレを怖がるようになってしまいました。
おまけに、便意がある時にトイレに行くことを猛然と拒否するようになってしまいました。
②オムツ以外を履いてみよう
補助便器に慣れてもらうのと並行して、まずはトレーニングパンツを履いてみよう!
という事で、数ヶ月前に用意していたトレーニングパンツを着用させてみました。
おしっこしたらベチョベチョで気持ち悪いよ、
と分かってもらおうという目論見だったのですが
トレーニングパンツが、思いの外使いにくかったんです。
まず、履かせにくい。
おしっこをした後、脱がせにくい。
そして、何より被害がパンツだけに留まらない。
リビングのカーペット(6年ほど使用)の取替え時期かなぁと思っていた事もあり
考慮の末、カーペットは廃棄処分と決めて、
トレーニングパンツは使用せずいきなりパンツにしよう!!
と、パンツを12~3枚買いに行きました。
・・・・・・続く・・・・・・
☆今日もありがとう





スポンサーサイト
| Home |
ブログをやってるなら忍者AdMaxに登録(無料)したほうが良いですよ。
バナーを貼って置くだけで勝手に稼げます。
貼った後は何もしなくていいのですちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・Re:>himiちゃん
わーい!こちらにもコメントありがとうございます♪♪
そうなんです、あっと言う間に5歳…!
早生まれなので、来年には小学校入学です!
はやーーーい。
病ひろ→himiちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・お久しぶりですコメントありがとうございました
うれしい&懐かしかったです
息子さんもう5歳になられたんですね~~
びっくり!!
インフルエンザの後 水疱瘡 と 続いて大変ですhimi2015年になりました。Re:>ことりさん
わぁいことりさん!!
お久し振りです♪♪そうなんです、戻ってまいりました!
少しずつ時間が取れるようになってきましたので
またぼちぼち始めたいと思っひろ→ことりさん2015年になりました。おぉ!ひろさん、戻ってきたんですね(^O^)/
子育てで大変なのに、よく!よく!(T_T)
嬉しいです!
私は相変わらずのんびりと書いております。
またどうぞよろしくね!ことりじいちゃんとばあちゃんと水族館Re:>ことりさん
ありがとうございます!
展示会無事終了されたようでお疲れ様でした!
絵やポストカードの発送準備等もお疲れ様でした!
会場もとても素敵で、是非訪れてひろ→ことりさんじいちゃんとばあちゃんと水族館比呂さん、お元気ですか?
ひろさん、私の展示へのコメント、どうもありがとうございました。
あまりにもお返事がおそくなってしまったので、こちらにお詫びきました^^ことりボタンにハマる!Re:>ぼ り こ さん
わお!お揃いですねッ♪
もしかしてパジャマは綿がお好みですか??ひろ→ぼ り こ さんボタンにハマる!パジャマがおんなじですっ!(笑)ぼ り こ祝☆2歳10ヶ月!Re:>ことりさん
ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ゛
「だろ~?!そのように育ててんだよ。ふっふっふっ」
素晴らしいですッッ!!!
私も今後はそのように心の中でほくひろ→ことりさん祝☆2歳10ヶ月!そうか~、息子くん手がかからないね~って言われるのね。
ことりさんが言ったるわ!
それはね、普段母が丁寧に子どもに接していて、子どもが安心しているからなのよっ!ことり