ましゅまろライフ 本と雑貨とスタイルと
体質改善をしながら明るく楽しく日々ポジティブに暮らす♪
| Home |
2009-01-17 (Sat) 09:00
さて、気を取り直して、問い合わせです。
私 「すみません、私○○と申します。
以前、そちらでブライダルチェックを受けた者なのですが
風疹の抗体がなくて、予防接種を受ける事になったのですが・・・
そちらで、ワクチンを取り寄せてもらって予防接種をしてもらうという事は
お願いできますか?」
受付 「こちらではそういった事はしていません。
予防接種だったら、内科でしてもらえますよ。」
<ここで断られたら、次どうして良いかわからない!という焦りから、
今までのいきさつを説明する>
受付 「そうですか・・・・・・では、ちょっとお待ちいただけますか?」
☆☆☆ かなり長い保留音 ☆☆☆
受付 「お待たせしました。申し訳ないんですけど、やっぱりうちでは
ワクチン取り寄せといった事は出来ないんです。
大きい病院だったら、○○とかで取り扱ってるそうなんで
問い合わせてみていただけますか?」
私 「そうですか、わかりました。」
電話を切ってがっくりうなだれる私。
最後の頼みの綱が切れてしまった・・・という失望感が残りましたが
まだ、紹介された病院に問い合わせるという手がある!
ここも、どうせ断られるんだろうなーという思いを打ち消しつつ、電話。
私 「すみません、成人なんですが、風疹の予防接種扱っていますか?」
受付 「風疹ですか・・・お子さんですか?」
私 「いえ、成人です。」
受付 「あ、そうですか・・・えっと・・・・・・こちらにかかってらっしゃいますか?」
私 「いえ、○○○○クリニックの先生から、そちらを教えていただいたんですが。」
受付 「そうですか・・・少々お待ちください。」
という、今までと同じようなやり取りを行った後、
取り扱ってない事はないが、一度診察を受けないと、予防接種はできない。
内科の先生に診断してもらって、その先生の判断で
予防接種をするかどうかを決めることになる。
なので、最短で2日通院しないといけない。
という旨の回答をいただきました。
聞いた時はすぐに意味が理解できず返答できずにいると、
受付 「・・・・・・予防接種でしたら、この近所で○○内科クリニックさんで
取り扱ってると思いますが・・・」
私 「えッ。すみません、もう一度教えてもらえますか?」
受付 「○○内科クリニックさんです。
電話番号は、○○○-××▲▲です。」
私 「ありがとうございました、問い合わせてみます。」
私 「すみません、成人なんですが、風疹の予防接種扱っていますか?」
男性受付 「はい、扱っていますよ。」
私 「えッ、扱ってるんですか?あの、お願いしたいんですが」
男性受付 「はい。ただ、ワクチンを常備してないので、
これから取り寄せて、という事になりますが。」
私 「はい、全然かまいません。大丈夫です。いつ頃になりますか?」
男性受付 「・・・あ、では今から取り寄せの問い合わせをしますから、
折り返しご連絡でよろしいですか?」
私 「はい、よろしくお願いします。」
かくして、風疹の予防接種を受けようと思い立ってから
約1ヶ月半かけてようやく、予防接種をしてくれる病院に辿り着きました。
たぶん、電話に出られたのは先生ではないかと思われます。
途中、面倒くさくなってしばし探すのを中断したり
年末年始の休みを挟んだりしているとは言え
こんなに長くかかって探す事になるとは全く想像していませんでした。
ずっと断られ続けて、ようやく「扱っています」という言葉を聞いた時は
一種の達成感すら味わいました。
ああ、長かった・・・。
そして、電話で予約した翌日には、風疹の予防接種を受ける事ができました(*´∀`*)
やっとやっと辿り着いた・・・という感じでしたが・・・。
受けられると決まってからは、あっという間に終了。
でもこれで一安心です
さて、今から3ヶ月は絶対に避妊しなければなりません。
(前後1ヶ月はインフルエンザ等他の予防接種を受けてはいけないそうです。)
子作り解禁は、5月からです。
長いなーーーー・・・・・・
でも、この期間を利用して、
妊娠前にしておくべき事をこなしていきたいと思いますッッ!
こんなに苦労したのは私だけかしらと思っていたら、
検索しているうちに、こんな記事を見つけました。
参考までに・・・
「成人が風疹の予防接種を受けるまでの道のり」
☆今日もありがとう


クリッククリック(*´Д`*)
風疹の抗体検査を受けた婦人科へ。 |
私 「すみません、私○○と申します。
以前、そちらでブライダルチェックを受けた者なのですが
風疹の抗体がなくて、予防接種を受ける事になったのですが・・・
そちらで、ワクチンを取り寄せてもらって予防接種をしてもらうという事は
お願いできますか?」
受付 「こちらではそういった事はしていません。
予防接種だったら、内科でしてもらえますよ。」
<ここで断られたら、次どうして良いかわからない!という焦りから、
今までのいきさつを説明する>
受付 「そうですか・・・・・・では、ちょっとお待ちいただけますか?」
☆☆☆ かなり長い保留音 ☆☆☆
受付 「お待たせしました。申し訳ないんですけど、やっぱりうちでは
ワクチン取り寄せといった事は出来ないんです。
大きい病院だったら、○○とかで取り扱ってるそうなんで
問い合わせてみていただけますか?」
私 「そうですか、わかりました。」
電話を切ってがっくりうなだれる私。
最後の頼みの綱が切れてしまった・・・という失望感が残りましたが
まだ、紹介された病院に問い合わせるという手がある!
ここも、どうせ断られるんだろうなーという思いを打ち消しつつ、電話。
教えてもらった病院へ。 |
私 「すみません、成人なんですが、風疹の予防接種扱っていますか?」
受付 「風疹ですか・・・お子さんですか?」
私 「いえ、成人です。」
受付 「あ、そうですか・・・えっと・・・・・・こちらにかかってらっしゃいますか?」
私 「いえ、○○○○クリニックの先生から、そちらを教えていただいたんですが。」
受付 「そうですか・・・少々お待ちください。」
という、今までと同じようなやり取りを行った後、
取り扱ってない事はないが、一度診察を受けないと、予防接種はできない。
内科の先生に診断してもらって、その先生の判断で
予防接種をするかどうかを決めることになる。
なので、最短で2日通院しないといけない。
という旨の回答をいただきました。
聞いた時はすぐに意味が理解できず返答できずにいると、
受付 「・・・・・・予防接種でしたら、この近所で○○内科クリニックさんで
取り扱ってると思いますが・・・」
私 「えッ。すみません、もう一度教えてもらえますか?」
受付 「○○内科クリニックさんです。
電話番号は、○○○-××▲▲です。」
私 「ありがとうございました、問い合わせてみます。」
○○内科クリニックへ。 |
私 「すみません、成人なんですが、風疹の予防接種扱っていますか?」
男性受付 「はい、扱っていますよ。」
私 「えッ、扱ってるんですか?あの、お願いしたいんですが」
男性受付 「はい。ただ、ワクチンを常備してないので、
これから取り寄せて、という事になりますが。」
私 「はい、全然かまいません。大丈夫です。いつ頃になりますか?」
男性受付 「・・・あ、では今から取り寄せの問い合わせをしますから、
折り返しご連絡でよろしいですか?」
私 「はい、よろしくお願いします。」
かくして、風疹の予防接種を受けようと思い立ってから
約1ヶ月半かけてようやく、予防接種をしてくれる病院に辿り着きました。
たぶん、電話に出られたのは先生ではないかと思われます。
途中、面倒くさくなってしばし探すのを中断したり
年末年始の休みを挟んだりしているとは言え
こんなに長くかかって探す事になるとは全く想像していませんでした。
ずっと断られ続けて、ようやく「扱っています」という言葉を聞いた時は
一種の達成感すら味わいました。
ああ、長かった・・・。
そして、電話で予約した翌日には、風疹の予防接種を受ける事ができました(*´∀`*)
やっとやっと辿り着いた・・・という感じでしたが・・・。
受けられると決まってからは、あっという間に終了。
でもこれで一安心です

さて、今から3ヶ月は絶対に避妊しなければなりません。
(前後1ヶ月はインフルエンザ等他の予防接種を受けてはいけないそうです。)
子作り解禁は、5月からです。
長いなーーーー・・・・・・
でも、この期間を利用して、
妊娠前にしておくべき事をこなしていきたいと思いますッッ!
こんなに苦労したのは私だけかしらと思っていたら、
検索しているうちに、こんな記事を見つけました。
参考までに・・・
「成人が風疹の予防接種を受けるまでの道のり」
☆今日もありがとう





スポンサーサイト
| Home |
ブログをやってるなら忍者AdMaxに登録(無料)したほうが良いですよ。
バナーを貼って置くだけで勝手に稼げます。
貼った後は何もしなくていいのですちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・Re:>himiちゃん
わーい!こちらにもコメントありがとうございます♪♪
そうなんです、あっと言う間に5歳…!
早生まれなので、来年には小学校入学です!
はやーーーい。
病ひろ→himiちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・お久しぶりですコメントありがとうございました
うれしい&懐かしかったです
息子さんもう5歳になられたんですね~~
びっくり!!
インフルエンザの後 水疱瘡 と 続いて大変ですhimi2015年になりました。Re:>ことりさん
わぁいことりさん!!
お久し振りです♪♪そうなんです、戻ってまいりました!
少しずつ時間が取れるようになってきましたので
またぼちぼち始めたいと思っひろ→ことりさん2015年になりました。おぉ!ひろさん、戻ってきたんですね(^O^)/
子育てで大変なのに、よく!よく!(T_T)
嬉しいです!
私は相変わらずのんびりと書いております。
またどうぞよろしくね!ことりじいちゃんとばあちゃんと水族館Re:>ことりさん
ありがとうございます!
展示会無事終了されたようでお疲れ様でした!
絵やポストカードの発送準備等もお疲れ様でした!
会場もとても素敵で、是非訪れてひろ→ことりさんじいちゃんとばあちゃんと水族館比呂さん、お元気ですか?
ひろさん、私の展示へのコメント、どうもありがとうございました。
あまりにもお返事がおそくなってしまったので、こちらにお詫びきました^^ことりボタンにハマる!Re:>ぼ り こ さん
わお!お揃いですねッ♪
もしかしてパジャマは綿がお好みですか??ひろ→ぼ り こ さんボタンにハマる!パジャマがおんなじですっ!(笑)ぼ り こ祝☆2歳10ヶ月!Re:>ことりさん
ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ゛
「だろ~?!そのように育ててんだよ。ふっふっふっ」
素晴らしいですッッ!!!
私も今後はそのように心の中でほくひろ→ことりさん祝☆2歳10ヶ月!そうか~、息子くん手がかからないね~って言われるのね。
ことりさんが言ったるわ!
それはね、普段母が丁寧に子どもに接していて、子どもが安心しているからなのよっ!ことり