ましゅまろライフ 本と雑貨とスタイルと
体質改善をしながら明るく楽しく日々ポジティブに暮らす♪
| Home |
2009-01-15 (Thu) 09:00
さて、生理を迎えましたので、
早速、風疹の予防接種をするべく、病院探しにかかりました。
家から歩いて行ける距離で、小児科と内科がある市立病院へ電話。
私 「風疹の予防接種を受けたいのですが、そちらで行っていますか?」
受付 「えッ、風疹ですか。えっと、おいくつですか?」
私 「・・・えッ、30歳です。」(年齢を聞かれると思っておらず驚く)
受付 「・・・・・・ぁあ、成人の方ですか。ちょっと待ってくださいね。」
以下、同じようなやり取りを繰り返し、受付の方は3人目に代わりました。
そして、最終的には、
受付3 「風疹の予防接種はやってません。」
私 「あ、そうなんですか・・・・・・」
受付3 「ええ、まず検査からの事になりますのでね。」
私 「え?あ、あの、検査はもぅ済ませてあるんです。
婦人科で、風疹の抗体検査をしまして、抗体がないという事がわかったので
予防接種だけ受けたいのですけれど・・・」
受付3 「ああそうですか。うちではちょっと。
今は一般的にどこもやってないと思いますよ。」
私 「えッ、あの、予防接種に受付期間とかがあるのですか?」
受付3 「いえ、期間とかではなく検査からの事になりますからね。
その検査を受けた婦人科で(風疹の予防接種を扱ってる病院を)
紹介してもらったらいかがですか?」
私 「・・・あ、あの。その婦人科では、内科か小児科がある病院ならどこでも
と言われたのですが・・・」
受付3 「ああそうですか。」
私 「あの、もし良かったらどこか予防接種を扱ってる病院とか
わかれば教えてもらえませんか?」
受付3 「そういう事は、その検査を受けられた婦人科でお聞きになったらどうですか?」
私 「・・・・・・わかりました。失礼します。」
検査をした婦人科で聞けといわれたものの
既に一番最初に聞いています。
再度その婦人科へ問い合わせするのも、何となく気が引けて・・・・・・
更に、「一般的にはやっていない」という言葉が気になり、
インターネットで予防接種に関する記事を調べました。
・・・が、あまり具体的な情報は得られず・・・
代わりに、市の健康福祉を扱ってる部署に問い合わせる事を思いつきました。
市の保健福祉部へ電話で問い合わせをすると、
区役所保健福祉部の電話番号を告げられ、そちらにかけなおしました。
今までのいきさつを説明し、婦人科での検査の事も説明すると
一般向けに風疹の予防接種を扱っている病院を3つ紹介してもらえました。
しかし、一番最初に告げられた病院は既に断られたあの病院!
なので、とりあえずその病院は既に電話をしていて断られたという事を伝えておきました。
そしてついでに、
そこの病院で 「一般的にはやっていない」 と言われた事も聞いてみることに。
保健福祉部の方も困惑していましたが
風疹の予防接種を受けるのに時期や期間はなく、
一般の人も希望すれば受けられるはず
という事を確認してくれました。
・・・という事で、早速教えてもらった2つの病院へ電話をかけました。
つづく・・・・・・
☆今日もありがとう


クリッククリック(*´Д`*)
早速、風疹の予防接種をするべく、病院探しにかかりました。
まずは、近所の病院へ。 |
家から歩いて行ける距離で、小児科と内科がある市立病院へ電話。
私 「風疹の予防接種を受けたいのですが、そちらで行っていますか?」
受付 「えッ、風疹ですか。えっと、おいくつですか?」
私 「・・・えッ、30歳です。」(年齢を聞かれると思っておらず驚く)
受付 「・・・・・・ぁあ、成人の方ですか。ちょっと待ってくださいね。」
以下、同じようなやり取りを繰り返し、受付の方は3人目に代わりました。
そして、最終的には、
受付3 「風疹の予防接種はやってません。」
私 「あ、そうなんですか・・・・・・」
受付3 「ええ、まず検査からの事になりますのでね。」
私 「え?あ、あの、検査はもぅ済ませてあるんです。
婦人科で、風疹の抗体検査をしまして、抗体がないという事がわかったので
予防接種だけ受けたいのですけれど・・・」
受付3 「ああそうですか。うちではちょっと。
今は一般的にどこもやってないと思いますよ。」
私 「えッ、あの、予防接種に受付期間とかがあるのですか?」
受付3 「いえ、期間とかではなく検査からの事になりますからね。
その検査を受けた婦人科で(風疹の予防接種を扱ってる病院を)
紹介してもらったらいかがですか?」
私 「・・・あ、あの。その婦人科では、内科か小児科がある病院ならどこでも
と言われたのですが・・・」
受付3 「ああそうですか。」
私 「あの、もし良かったらどこか予防接種を扱ってる病院とか
わかれば教えてもらえませんか?」
受付3 「そういう事は、その検査を受けられた婦人科でお聞きになったらどうですか?」
私 「・・・・・・わかりました。失礼します。」
検査をした婦人科で聞けといわれたものの
既に一番最初に聞いています。
再度その婦人科へ問い合わせするのも、何となく気が引けて・・・・・・
更に、「一般的にはやっていない」という言葉が気になり、
インターネットで予防接種に関する記事を調べました。
・・・が、あまり具体的な情報は得られず・・・
代わりに、市の健康福祉を扱ってる部署に問い合わせる事を思いつきました。
市の保健福祉部から区の保健福祉部へ。 |
市の保健福祉部へ電話で問い合わせをすると、
区役所保健福祉部の電話番号を告げられ、そちらにかけなおしました。
今までのいきさつを説明し、婦人科での検査の事も説明すると
一般向けに風疹の予防接種を扱っている病院を3つ紹介してもらえました。
しかし、一番最初に告げられた病院は既に断られたあの病院!
なので、とりあえずその病院は既に電話をしていて断られたという事を伝えておきました。
そしてついでに、
そこの病院で 「一般的にはやっていない」 と言われた事も聞いてみることに。
保健福祉部の方も困惑していましたが
風疹の予防接種を受けるのに時期や期間はなく、
一般の人も希望すれば受けられるはず
という事を確認してくれました。
・・・という事で、早速教えてもらった2つの病院へ電話をかけました。
つづく・・・・・・
☆今日もありがとう





スポンサーサイト
| Home |
ブログをやってるなら忍者AdMaxに登録(無料)したほうが良いですよ。
バナーを貼って置くだけで勝手に稼げます。
貼った後は何もしなくていいのですちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・Re:>himiちゃん
わーい!こちらにもコメントありがとうございます♪♪
そうなんです、あっと言う間に5歳…!
早生まれなので、来年には小学校入学です!
はやーーーい。
病ひろ→himiちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・お久しぶりですコメントありがとうございました
うれしい&懐かしかったです
息子さんもう5歳になられたんですね~~
びっくり!!
インフルエンザの後 水疱瘡 と 続いて大変ですhimi2015年になりました。Re:>ことりさん
わぁいことりさん!!
お久し振りです♪♪そうなんです、戻ってまいりました!
少しずつ時間が取れるようになってきましたので
またぼちぼち始めたいと思っひろ→ことりさん2015年になりました。おぉ!ひろさん、戻ってきたんですね(^O^)/
子育てで大変なのに、よく!よく!(T_T)
嬉しいです!
私は相変わらずのんびりと書いております。
またどうぞよろしくね!ことりじいちゃんとばあちゃんと水族館Re:>ことりさん
ありがとうございます!
展示会無事終了されたようでお疲れ様でした!
絵やポストカードの発送準備等もお疲れ様でした!
会場もとても素敵で、是非訪れてひろ→ことりさんじいちゃんとばあちゃんと水族館比呂さん、お元気ですか?
ひろさん、私の展示へのコメント、どうもありがとうございました。
あまりにもお返事がおそくなってしまったので、こちらにお詫びきました^^ことりボタンにハマる!Re:>ぼ り こ さん
わお!お揃いですねッ♪
もしかしてパジャマは綿がお好みですか??ひろ→ぼ り こ さんボタンにハマる!パジャマがおんなじですっ!(笑)ぼ り こ祝☆2歳10ヶ月!Re:>ことりさん
ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ゛
「だろ~?!そのように育ててんだよ。ふっふっふっ」
素晴らしいですッッ!!!
私も今後はそのように心の中でほくひろ→ことりさん祝☆2歳10ヶ月!そうか~、息子くん手がかからないね~って言われるのね。
ことりさんが言ったるわ!
それはね、普段母が丁寧に子どもに接していて、子どもが安心しているからなのよっ!ことり