ましゅまろライフ 本と雑貨とスタイルと
体質改善をしながら明るく楽しく日々ポジティブに暮らす♪
| Home |
2006-12-17 (Sun) 00:00
結婚しました葉書を作成しましたッ(≧▽≦)
「La-vie Factory(ラヴィーファクトリー)」で、
デザインアルバムを注文していたのですが
その早期注文特典として、ポストカード50枚無料というのがありました。
9月に結婚式を終えたので、結婚報告葉書と年賀状と兼ねる事にして
文面等を考慮して作成依頼を出していました。
(年賀葉書で作成すると、葉書代が必要です)
で、出来上がったものを今日受け取りにお店に行ってきました。
「ポストカード」で、見本が見れます。
私達が決めたのは、右のようなデザインです。
(画像はラヴィーさんのサイトから見本を拝借しました)
これは基本デザインなので、字体を変更したり
背景色を変更したりできます。
選択する写真によっても雰囲気がガラリと変わって
出来上がった私達のポストカードは、
この見本の雰囲気とは
だいぶ違ったものになりました。
どちらかというと、シックで落ち着いた感じかなぁ・・・
お願いしたデザインを校正するかどうか選べます。
私達は、特に深く考えず、「校正する」にチェックを入れていたのですが
出来上がったデザインの仮刷を見て
「おおっ、こんな雰囲気に・・・ッ」
と思ったので・・・
頭でイメージしたものと実際と、大きくズレがないか
チェックする意味でも、校正させてもらった方が良いかもです。
宛名印刷は、ラヴィーさんでは出来ないとの事なので
これから頑張って手書きですッッ
☆今日もありがとう


クリッククリック(*´Д`*)
「La-vie Factory(ラヴィーファクトリー)」で、
デザインアルバムを注文していたのですが
その早期注文特典として、ポストカード50枚無料というのがありました。
9月に結婚式を終えたので、結婚報告葉書と年賀状と兼ねる事にして
文面等を考慮して作成依頼を出していました。
(年賀葉書で作成すると、葉書代が必要です)
で、出来上がったものを今日受け取りにお店に行ってきました。
「ポストカード」で、見本が見れます。
私達が決めたのは、右のようなデザインです。

(画像はラヴィーさんのサイトから見本を拝借しました)
これは基本デザインなので、字体を変更したり
背景色を変更したりできます。
選択する写真によっても雰囲気がガラリと変わって
出来上がった私達のポストカードは、
この見本の雰囲気とは
だいぶ違ったものになりました。
どちらかというと、シックで落ち着いた感じかなぁ・・・
お願いしたデザインを校正するかどうか選べます。
私達は、特に深く考えず、「校正する」にチェックを入れていたのですが
出来上がったデザインの仮刷を見て
「おおっ、こんな雰囲気に・・・ッ」
と思ったので・・・
頭でイメージしたものと実際と、大きくズレがないか
チェックする意味でも、校正させてもらった方が良いかもです。
宛名印刷は、ラヴィーさんでは出来ないとの事なので
これから頑張って手書きですッッ
☆今日もありがとう





スポンサーサイト
2006-10-28 (Sat) 00:00
結婚後初出勤
2006年9月23日(土)に結婚式をあげて、25日(月)からは
普通に出勤です。
実は私は、結婚後は職場でも新姓で呼んでもらいたいと思っていました。
昔から結婚したら女の子は姓が変わる、というのが
ちょっとした憧れだったんです。
今では、職場では旧姓で通したいって人も多いみたいですね。
知人の意見ですが、産休・育休を取って職場復帰予定の人は
結婚を機に新姓に変える方がオススメだそうです。
なぜかと言うと。
産休・育休を取れば、約1年、旧姓で呼ばれる事はなくなります。
定期検診などで、むしろ新姓で呼ばれまくるので
すっかり新姓の方に慣れるそうです。
なのに、職場復帰したら旧姓のまま。
すんごい違和感で、変な気持ちだったそうです。
参考までに・・・
私の職場では寿退社が非常に多くて
結婚後に職場に残ってる女性は4人しかいません。
3人は旧姓のまま。
1人は今年他部署から異動してきた時に新姓に変更。
なので、途中から呼び名が変わるという実績がなかったんです。
職場的には、文書等総務内での書類はすべて新姓に変わるが、社内での
通称(呼び名)は旧姓のままでも新姓に変更しても
どっちでも本人の好きなように、という事だったのですが
なんとな~く雰囲気的に、面倒だから旧姓のままで・・・
って感じでした。
まず、総務へ行って、
職場的に旧姓でも新姓でも本人の呼ばれたいようにして良い
という事を改めて確認。
社用のメールやPC等変更事項が多いので
システム部へ行って、処理の確認と依頼。
以上、根回し(?)が済んでから、朝礼で皆さんに挨拶しました。
こんな感じです↓
「私事ですが先週結婚致しまして、名前が○○に変わりました。
私自身も新しい名前に慣れたいので、
今日から、新姓の○○で呼んで頂きたいと思います。
慣れるまでご不便とお手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。」
後日同僚のAちゃんに、
朝礼で報告するのってわかりやすくて良い!
と言われました。
旧姓で通してる人達は名前が変わらないので特に挨拶はなしでした。
私は、何も気にせずに旧姓のまま呼んでいましたが、
Aちゃんは、
『何も言わないけど、旧姓のままで呼んでいいのかな~
でも結婚したって知ってるし、新姓で呼ぶ方がいいのかな~
どっちで呼んだらいいんだろ~~』
って迷いながら何となく周りに合わせて、
旧姓のまま呼んでいたそうです。
でも、何も言わなくても新姓で呼ぶ人がいたりしていたので、
旧姓のまま通す場合も、
「結婚しましたが、職場では旧姓のままでお願いします」とかって
挨拶した方が良いかもしれませんね~。
☆今日もありがとう


クリッククリック(*´Д`*)
2006年9月23日(土)に結婚式をあげて、25日(月)からは
普通に出勤です。
実は私は、結婚後は職場でも新姓で呼んでもらいたいと思っていました。
昔から結婚したら女の子は姓が変わる、というのが
ちょっとした憧れだったんです。
今では、職場では旧姓で通したいって人も多いみたいですね。
知人の意見ですが、産休・育休を取って職場復帰予定の人は
結婚を機に新姓に変える方がオススメだそうです。
なぜかと言うと。
産休・育休を取れば、約1年、旧姓で呼ばれる事はなくなります。
定期検診などで、むしろ新姓で呼ばれまくるので
すっかり新姓の方に慣れるそうです。
なのに、職場復帰したら旧姓のまま。
すんごい違和感で、変な気持ちだったそうです。
参考までに・・・
私の職場では寿退社が非常に多くて
結婚後に職場に残ってる女性は4人しかいません。
3人は旧姓のまま。
1人は今年他部署から異動してきた時に新姓に変更。
なので、途中から呼び名が変わるという実績がなかったんです。
職場的には、文書等総務内での書類はすべて新姓に変わるが、社内での
通称(呼び名)は旧姓のままでも新姓に変更しても
どっちでも本人の好きなように、という事だったのですが
なんとな~く雰囲気的に、面倒だから旧姓のままで・・・
って感じでした。
まず、総務へ行って、
職場的に旧姓でも新姓でも本人の呼ばれたいようにして良い
という事を改めて確認。
社用のメールやPC等変更事項が多いので
システム部へ行って、処理の確認と依頼。
以上、根回し(?)が済んでから、朝礼で皆さんに挨拶しました。
こんな感じです↓
「私事ですが先週結婚致しまして、名前が○○に変わりました。
私自身も新しい名前に慣れたいので、
今日から、新姓の○○で呼んで頂きたいと思います。
慣れるまでご不便とお手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。」
後日同僚のAちゃんに、
朝礼で報告するのってわかりやすくて良い!
と言われました。
旧姓で通してる人達は名前が変わらないので特に挨拶はなしでした。
私は、何も気にせずに旧姓のまま呼んでいましたが、
Aちゃんは、
『何も言わないけど、旧姓のままで呼んでいいのかな~
でも結婚したって知ってるし、新姓で呼ぶ方がいいのかな~
どっちで呼んだらいいんだろ~~』
って迷いながら何となく周りに合わせて、
旧姓のまま呼んでいたそうです。
でも、何も言わなくても新姓で呼ぶ人がいたりしていたので、
旧姓のまま通す場合も、
「結婚しましたが、職場では旧姓のままでお願いします」とかって
挨拶した方が良いかもしれませんね~。
☆今日もありがとう





2006-10-15 (Sun) 00:00
2006年9月24日(日)
リッチなお部屋で10時前くらいに起床
↓
ホテルの朝食
↓
のんびり仕度 13:40頃チェックアウト
↓
帰宅
↓
着替えてだんな様の実家へ
↓
わたしの実家へ
↓
帰宅 就寝
という1日でした。
お互いの実家には、ご祝儀袋や式場へ持ち込んだ品物類など
持って帰ってもらっていたものを受け取りに行ってきました。
でもそれだけで一日終わってしまって
とてもゆっくり疲れを癒すという感じではなかったです。
次の日は月曜日。
一週間の始まりです。
※記事がリアルタイムになかなか追いつきませんが・・・
2006年10月16日~20日
北海道に新婚旅行に行ってまいります(≧▽≦)
リッチなお部屋で10時前くらいに起床
↓
ホテルの朝食
↓
のんびり仕度 13:40頃チェックアウト
↓
帰宅
↓
着替えてだんな様の実家へ
↓
わたしの実家へ
↓
帰宅 就寝
という1日でした。
お互いの実家には、ご祝儀袋や式場へ持ち込んだ品物類など
持って帰ってもらっていたものを受け取りに行ってきました。
でもそれだけで一日終わってしまって
とてもゆっくり疲れを癒すという感じではなかったです。
次の日は月曜日。
一週間の始まりです。
※記事がリアルタイムになかなか追いつきませんが・・・
2006年10月16日~20日
北海道に新婚旅行に行ってまいります(≧▽≦)
| Home |
ブログをやってるなら忍者AdMaxに登録(無料)したほうが良いですよ。
バナーを貼って置くだけで勝手に稼げます。
貼った後は何もしなくていいのですちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・Re:>himiちゃん
わーい!こちらにもコメントありがとうございます♪♪
そうなんです、あっと言う間に5歳…!
早生まれなので、来年には小学校入学です!
はやーーーい。
病ひろ→himiちゃんまだまだ先が長い・゚・(ノд`lll)・゚・お久しぶりですコメントありがとうございました
うれしい&懐かしかったです
息子さんもう5歳になられたんですね~~
びっくり!!
インフルエンザの後 水疱瘡 と 続いて大変ですhimi2015年になりました。Re:>ことりさん
わぁいことりさん!!
お久し振りです♪♪そうなんです、戻ってまいりました!
少しずつ時間が取れるようになってきましたので
またぼちぼち始めたいと思っひろ→ことりさん2015年になりました。おぉ!ひろさん、戻ってきたんですね(^O^)/
子育てで大変なのに、よく!よく!(T_T)
嬉しいです!
私は相変わらずのんびりと書いております。
またどうぞよろしくね!ことりじいちゃんとばあちゃんと水族館Re:>ことりさん
ありがとうございます!
展示会無事終了されたようでお疲れ様でした!
絵やポストカードの発送準備等もお疲れ様でした!
会場もとても素敵で、是非訪れてひろ→ことりさんじいちゃんとばあちゃんと水族館比呂さん、お元気ですか?
ひろさん、私の展示へのコメント、どうもありがとうございました。
あまりにもお返事がおそくなってしまったので、こちらにお詫びきました^^ことりボタンにハマる!Re:>ぼ り こ さん
わお!お揃いですねッ♪
もしかしてパジャマは綿がお好みですか??ひろ→ぼ り こ さんボタンにハマる!パジャマがおんなじですっ!(笑)ぼ り こ祝☆2歳10ヶ月!Re:>ことりさん
ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ゛
「だろ~?!そのように育ててんだよ。ふっふっふっ」
素晴らしいですッッ!!!
私も今後はそのように心の中でほくひろ→ことりさん祝☆2歳10ヶ月!そうか~、息子くん手がかからないね~って言われるのね。
ことりさんが言ったるわ!
それはね、普段母が丁寧に子どもに接していて、子どもが安心しているからなのよっ!ことり